オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56961]

ボトックスについて

投稿者:まる

投稿日:2017年08月26日(土)17:39

先日、大手美容外科で3000円台のボトックス入れました。
3度目くらいです。たぶん同じメーカーのものだと思うのですが、
目じりに入れたのですが、消えません。
入れる前に、無表情でも残るしわなので消えないかも知れません、と言われました、
確かに残りました。そういうものですか?以前は消えていたような気がします。
この場合新機種レーザー(㏇2らしい)入るのでそれだと消えるでしょうとのこと。CO2で消えますか?目じりにヒアルを入れてもボコりそうだと思います。
もうひとつ。目頭にもしわが寄ります。ゴルゴよりもっと下の方で、笑うと扇状に残ります。この場合は何が適応ですか?

[56961-res68225]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月26日(土)21:01

ボトックスは筋肉の緊張を緩める、あるいは収縮を抑制しますので、いわゆる表情ジワの治療になります。
皮膚にできた溝のシワは、ヒアルロン酸やコラーゲンの適応です。
ヒアルロン酸も柔らかいものを上手に注射すれば、ボコりません。
レーザーでは難しいように思います。
目頭のゴルゴより下の方というのは、場所が分かりません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56961-res68254]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年08月28日(月)21:00

無表情の際のしわでも、ボトックスで消えることがあります。あるいは浅くなり、改善することもあります。3000円のボトックスというのが信じられませんが、品質は大丈夫なのでしょうか?あるいは濃度や注入量の問題はないのでしょうか?一応ボトックスは血液製剤なので、しっかりしたメーカーのものでないと心配です。ボトックスでも無効のしわについては、ヒアルロン酸やコラーゲンで補って、平坦にするのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
www.mega−clinic.com/

[56939]

出口先生

投稿者:ミケ

投稿日:2017年08月25日(金)10:28

出口先生何度も何度も質問してしまったのにその都度丁寧に回答して下さり本当にありがとうございましたm(__)m

先生のこれからがより良いものになります様に☆彡

[56939-res68224]

ミケさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月26日(土)21:01

ありがとうございます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56937]

PRPとホルモン治療の関係

投稿者:ミケ

投稿日:2017年08月25日(金)08:55

PRPを受けるつもりでいたのですが病院のホームページでホルモン治療を行っている方はお断りしているという記載を発見してしまいました。

子宮内膜症のチョコレート嚢胞でルナベルULDを飲み続けているのですがその場合いどの病院でもPRP治療はして貰えないのでしょうか?

もしも受けられない場合、ホルモン治療をしているとPRP治療が出来ない理由はなんでしょうか?

[56937-res68206]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月25日(金)10:00

貧血や血を固まりにくくする薬を使っていると、血小板の機能も低下している可能性はあります。
担当される医師に申告の上、ご相談下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56936]

きらないフェイスリフト

投稿者:ミケ

投稿日:2017年08月25日(金)08:39

出口先生何度もご回答どうもありがとうございますm(__)m

先生の仰るように無理の無い併用をしていきたいと思います。

同日にやって良い物なのでしょうか?
やる順番はヒアルロン酸→PRP
もしくはPRP→ヒアルロン酸どちらが望ましいのでしょうか?

又同日にやらない方が良い場合どちらを先に、どれぐらいの日数を開けてやるべきでしょうか?

又、ジュビダームビスタボリューマーによるリフトアップとPRP治療を継続していく場合、今後それぞれどれぐらいの間隔で続けていくのが望ましいのか目安を知りたいです。(ヒアルロン酸1年ごとになど)

先生選びも迷っています。
どちらの治療も先生の技量で大きく仕上がりが変わるものでしょうか?

宜しくお願い致しますm(__)m

[56936-res68205]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月25日(金)09:04

形の変化を見ながら注射するヒアルロン酸が先でしょうね。
PRPは注射する場所や方法もありますので、これは担当医師とご相談下さい。
ヒアルロン酸の効果が減ってきた頃なのか、完全に治療前に戻った頃なのかで違うというのが理論ですが、見た目の問題になるのであくまでもあなたが気になって担当医も注射した方が良くなると判断した頃でしょうから、1年くらいで考えてよいでしょう。
PRP についても、医師によって違ったり、患者さんの自覚で変わるでしょう。
技術はかなり大きな影響があるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56919]

56901の者です

投稿者:バイト

投稿日:2017年08月24日(木)07:51

出口先生、ご回答ありがとうございます。

ネットで調べていたら、newaリフトという商品名の美顔器をみつけました。

サーマクールのようなラジオ波で顔を引き締めてリフトアップできるという機械です。

先生はご存知でしょうか?

newaリフトは使い続ければ効果ありますでしょうか?

先生はこのようなホームケアの機械を使うことはいいことだと思われますか?

高いお金をだしても、無駄だったら嫌なので、先生のような専門医の意見を聞きたいです

お忙しいところ、恐縮ですが宜しくお願いいたします。

[56919-res68179]

バイトさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月24日(木)09:04

その商品を知りません。
日常生活を送る上で、あらゆることに法律があります。
医薬品や医療機器では副作用が発生する可能性を含むので、これは医療機関で医師の管理下でのみ使用が許されます。
化粧品や美顔器あるいは健康機器はあくまで商品であり、これは製造責任はあっても管理をする人や機関はなく、つまりは通常の使用法では副作用を起こす可能性がほとんどないということになります。
たしか今は、全自動洗濯乾燥機に「子供が入らないようご注意下さい」と注意書きがあったと思いますが、当たり前と言えばそれまでですが事故が起こると裁判で製造者責任を問われますので、そこまで必要なのです。
話が外れましたが、化粧品にも医薬品と同じ成分を含むがその含有量は少なく、美容機器に医療機器と同じような概念のものを使用するがその出力ははるかに弱く益も害も及ぼさないようになっているのが法律のはずです。
ただし、加湿器やイオン導入器は、効果を発揮します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56918]

切らないアンチエイジング

投稿者:ミケ

投稿日:2017年08月24日(木)06:44

出口先生回答どうもありがとうございましたm(__)m

PRPではシワの改善くらいでたるみには難しいんですね。

熱を発するような機会系はテノールを一度やった時にアトピー持ちの私にはやった後しばらくして水光注射を打って無かった首が酷い状態になったので怖くて出来ないです。顔が被れた事は今まで無かったのでコレが原因かは分かりませんが。

今はPRPかジュビダームビスタボリューマー(ヒアルロン酸によるリフトアップ)で迷っております。

PRPがシワ改善ぐらいと伺ったのでヒアルロン酸のボリューマーでの治療が今第一候補になってます。

今33歳ですがこれから歳を重ねてもずっとヒアルロン酸での治療のみでは無理がありますでしょうか?

完全にシワ、たるみがない状態を目指してはいません。出来ればそうなりたいですが無理してパンパンな状態や不自然な状態になりたくは無く何をすれば良いのか迷ってしまっています。

先生でしたらPRPとヒアルロン酸ボリューマーどちらをお勧めになりますか?

もしくは両方を並行した方が良いでしょうか?

30代はリフトアップ目的のボリューマーは3本とネットで拝見しましたがひとによって変わってしまうと思いますが3本で不自然な状態にはならないでしょうか?

1本でも入れる場所と入れ方を分かっている方なら年配の方でも十分な量と書かれてる先生と30代なら3本、40代なら4本、50代なら5本が目安と書かれてる先生といて大分違いがあり素人にはどちらが良いのか分かりません。


文がまとめられず長くなってしまい申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

[56918-res68178]

ミケさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月24日(木)09:02

例え話ですが、古くなった風船で考えると空気を足してシワシワに張りを出すのがヒアルロン酸注射にあたり、風船のゴムを縛るようにしてシワシワに張りを出すのが手術であったり機器による引き締めで、PRPは古くなったゴムを少しずつ元の状態へ戻すといったことでしょうか?
PRPの例えに無理があるかもしれませんが、皮膚の治癒力を促すといった感じでしょうね。
VISTA-shape という治療概念がありますが、これは目の下から頬あたりにSOOF(眼輪筋下脂肪)という部分がありそれらはリガメント(支持靭帯)で支えられたスペースを形成しています。この部分が加齢により萎縮が進むとタルミが進行するので、そのスペースにヒアルロン酸を注射して張りを出したり、その他こめかみあたりなど鍵となるポイントに注射することでリフトしようとするものです。
この方法のポイントのひとつは、少ない量のヒアルロン酸で効果的に若返りの輪郭を作ろうというものですが、症例によっては直接窪みを浅くする注射を併用すると、総量が増えることにもなるでしょう。
ヒアルロン酸とPRPには違う作用と効果がありますので、無理のない程度の併用が望ましいように思います。
目に見える効果はヒアルロン酸だろうと思いますが、勿論効果に限界はあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56901]

たるみに効く美顔器

投稿者:バイト

投稿日:2017年08月23日(水)04:23

こんばんは

私は27歳で頬が下にたれさがってたるみが気になります。

食事や睡眠など生活習慣にきをつけていたり、表情筋のトレーニングしたりしていますが、全く効果がありません。

何とかしてたるみをなくしたいです。

たるみに効くオススメの美顔器を教えてください。

[56901-res68167]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月23日(水)09:04

「たるみ」とは何ぞや?ということから始まりますが、現象としては顔であれば、ほうれい線に被さる部分があるように、顔表面が重力で波うった状態で20歳以前のような凸から平坦な形状でなくなったものと言えます。
その原因は、?紫外線や活性酸素で真皮の弾性線維がちぎれて弾力をうしなった、?毎日繰り返す表情筋の内側からの力で皮膚のコラーゲン密度にむらができるため、?それらが重力を受けて下がるが、皮膚を支えるリガメント(支持靭帯)に被さりその下が窪む、ということになります。
美顔器に期待できることは、加湿というか保湿というか、乾燥した皮膚に一時的とはいえ水分を補うことで、一時的に張りが生まれるということではないでしょうか?勿論、その直後にそれらの水分を封じ込めるように軟膏などで皮膚表面を覆うことは良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56889]

シルエットソフト

投稿者:なつま

投稿日:2017年08月22日(火)00:27

出口先生

ご回答ありがとうございました。
口の中の痛い部分に触ってみると糸のコグの部分が触れます。
粘膜の中ですが。
また、手術で取り出すのも大変そうなので、このまま、糸の溶けるのを待ちたいですが、いかが思われますか?
どうぞよろしくお願い致します。

[56889-res68160]

なつまさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月22日(火)09:03

経過を見てよいと思いますが、糸が口内粘膜に露出すると糸全体に感染が波及しますので、その場合は早めに受診して摘出してもらって下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56865]

糸のリフトによる口腔内の痛み

投稿者:なつま

投稿日:2017年08月20日(日)23:30

糸のリフト後2週間たちました。
口腔内の痛みは、まだあります。
私は5年前にフェイスリフトのオペをしています。
その瘢痕により、粘膜に糸が下がってしまい、粘膜高くに糸が到達しているのでは?
と、カリスクリニック出口先生からの御指摘でしてが、もし、その場合は、どうにもならないので、溶けるのを待つしかありませんか?
他にどんな方法がありますか?

[56865-res68134]

なつまさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月21日(月)09:04

明らかに糸が口腔内粘膜下に触れるなら、切開して引き出しながら可能な範囲を摘出できます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56826]

カリスクリニック 出口先生さま

投稿者:ミケ

投稿日:2017年08月18日(金)00:59

丁寧なご回答どうもありがとうございましたm(__)m

因みにPRPの治療と水光注射にPRPをプラスしたものどちらの方が効果がありますでしょうか?

PRPも手打ちと水光注射の機械を使った物どちらが良いのか。

水光注射にPRPをプラスしたもの3つの選択肢で迷っています。

リフトアップやシワ、ハリ、毛穴の改善など症例写真を見てもやった後劇的に効果があるように見えるものとやる前との違いが全く分からないものとあり何が良いのか迷います。

3つの中で先生がオススメされるものはどれでしょうか?

またどれぐらいの頻度でやる物なのか病院によって書かれている事が大分違いがあります。
通常どれぐらいの頻度でやる物なんでしょうか?

再度の質問すみません。
宜しくお願い致しますm(__)m

[56826-res68095]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月18日(金)09:04

針先の深さが、皮内?皮下?のどちらに PRP などの薬液を供給するかの違いがあります。
目の下の皮膚は大変薄いので、皮内に注射しようとすれば細い針をデリケートに扱う必要があります。
水光注射の針は皮膚に垂直に入りますので、針の先端開口が皮下に届くので皮内注射はできません。頬などは皮膚が厚いので調節できます。
手打ちの場合も針先開口部を上に向けて皮内にぎりぎり入る状態で注射します。
目に見える効果と言うのは、シワがなくなるとか窪みが持ち上がるという変化ですが、たしかに PRP ではそれらは間接的な変化であるため、肌の肌理の改善であり縮緬じわの改善くらいで考えて下さい。
タルミとなると高周波や超音波での引き締めが有効です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン