最新の投稿
[60827]
糸を使ったリフト
[60827-res71878]
ショコラさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月08日(月)15:04
MRIは大丈夫です。
シルエットはコーンは溶けて糸の方が溶けないのではないでしょうか?
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60826]
施術後のエステ
糸リフトアップと口の周りにヒアルロン酸を注入しています。
光フォトをやりたいのですが、いつ頃からやっても良いでしょうか?
また、ヒアルロン酸を注入した部位に直接光フォトをあてない方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[60826-res71869]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年10月08日(月)11:02
皮膚に赤みが残っていなければ、手術から1か月して問題ないと思います。万一赤みが残っているようであれば、正常の肌色になるまで待ってから行ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60826-res71877]
りんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月08日(月)15:04
いつ頃注入されたのか分かりませんが・・・3ヵ月後位なら大丈夫だと思います。
糸リフトも安定しているころだと思っています。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60806]
フォトフェイシャル
先日美容クリニックにてフォトフェイシャルを初めて行いました。が、顔全体を火傷してしまい、とても悲惨な顔になってしまいました。後日受けたクリニックへ行ったところ経過を見てみないと跡が残るかどうかはわからない、ケアシスを無償で行うので来れる時来てくださいと言われました。またケアシスは毎日行っても大丈夫なものだから毎日来れるなら治りも早くなるので来てくれと言われ帰りにアズノールという塗り薬を貰いました。
クリニックに信頼は一切なくこのまま言う通りにケアシスを行っていても大丈夫なのか心配になり相談させていただきます。
[60806-res71856]
オラフさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月06日(土)09:00
きつい状況ですネ。ご同情申し上げます。
フォトフェイシャルは光治療のひとつです。お肌への活性化を目的にして、弱く、弱く、マイルドに照射していくものです。反対に少しの強さでも表在性のやけどを生じます。
いわゆる真夏の海水浴による第1度から第2度の軽い火傷と言う事になります。
この基本をご存じなかったと言う事なのでそのクリニックには行きたくないお気持ちはお察しします。
然し、それではどのようにしたら良いのか?と言う次善の策が分かり難い状況です。
他のクリニックに行ってフォトフェイシャル後の火傷のケアが分かるのか?費用はどうするのか?近隣にそのようなクリニックがあるのか?等々の問題が生じます。
「クリニックに信頼は一切ない」のでしょうが、そのクリニックも貴方様に謝罪の意は示しています。
少しくここでは相手の誠意をみてみる具合にはいかないでしょうか?フォトフェイシャルの火傷は長引くかも知れません。途中、色素沈着を生じるかも知れません。然し必ず治ります。
6ヵ月かかるかも知れません。その後お肌が逆に良くなっている方もおります。(これは年令によっても多少変化します)
ケアシスは何回やっても良いと言うものではなく、「何を」導入するのかがポイントです。
この辺も新しい機械ゆえしっかり調べてもらって下さい。アズノールは薄く塗る事です。
これからかさぶたが取れてきます。秋に向いますが日焼けに気を付けて下さい。
写真を1週間に1回は撮って経過を診ていく事、逆にこれ等の事をやる義務が現在のクリニックにはあるように思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60781]
眉下皮膚切除とヒアルロン酸について
眉下皮膚切除とルーフ切除を行い、術後、予定外重瞼線がひどくでたので、二重切開し、少し皮膚をとり、ヒアルロン酸をいれ、様子みて、一旦おちつきました。
約1年たちまして、だいぶ皮膚をとったんですが、また瞼が腫れぼったくなってきて、二重の切開したラインもチグハグ。
両目瞼あたりに違和感があります。瞼になんか違和感あり、一か月前くらいから症状がでました。
ちなみ片方の目の下にちょうど1カ月まえくらいに、蚊に刺されたような、クインケ浮腫のような症状が片目だけでて、その後、同じ方の瞼が少し腫れてまして、抗ヒスタミン薬を内服してましたが一向に改善ありません。
そこで先生方に質問なのですが、
まず、切除した皮膚、とった脂肪は、また新たに再生され、膨らんでくるのか?
それともヒアルロン酸によるアレルギーなのか?
ヒアルロン酸は数ヶ月で吸収されるときき、1年近くたってから
アレルギー反応が急に出ることがあるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
[60781-res71816]
66さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月03日(水)10:02
「瞼が腫れぼったく」なっているのが脂肪の為ではないと思われます。
脂肪そのものが瞼を腫れぼったくさせるものでもなく、脂肪が再生される訳でもないからです。
ヒアルロン酸のアレルギーにしても1年後の遅発性と言うのは非常に稀だと考えられますが・・・年の為には前腕等にテスト注射してみる事です。
「クインケ浮腫ようなもの」内出血があるのか?が鍵になりますが、リンパ系循環を含めて長期に診ていく事しか原因の究明は難しそうです。
タバコ、飲酒を含めて体調管理に気を付けて下さい。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60777]
フェイスリフト
美肌アモーレを8月にうけました。2ヶ月経ちます。
話をしたり、固い食べ物を食べると痛みが出ます。
こめかみの引き攣り、側頭部の痛みもあります。
いつ頃まで痛みが続くのでしょうか。また溶ける糸ですが、糸をとってもらった方がよいのでしか。
[60777-res71811]
ららさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月02日(火)16:02
側頭部や咬筋へ糸が挿入されているとすればそしゃくなどがやりにくくなります。
糸をとる訳にもいかないでしょう。溶ける迄の期間と考えると10ヵ月位をみておいた方が良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60747]
目じりのシワ
韓国のある美容外科では、フェイスリフトする時に、目の筋肉?の処理をして、目尻のシワが出来ない様にしてくれるそうです。
どうして日本はそういうのやってくれないのでしょうか?
そういう技術の存在を知りませんか?
それとも日本は追加料金ですか?
[60747-res71776]
ミズ倫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月01日(月)11:02
40年位前からフェイスリフトの時、眼輪筋の処置、処理をする方法は存在し同時にやる時があります。
時には目の下のしわ取りと同時にもフェイスリフトにも併用します。
但し、現在のフェイスリフトとはダウンタイムを短くしたりし出来るだけ手術侵襲を少なくする方向へ向かっているのが日本のフェイスリフトの傾向のように思っています。
その為、眼輪筋迄は逆に手を付けない事が多いと考えます。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60742]
フェイスリフト術後5年
当山先生ありがとうございます。
膨らみの下の肉芽?を切って縫う手術が必要ということですよね。
1.5*10センチぐらいだと
傷は、大きくなりますか?
[60742-res71769]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月01日(月)10:01
溶ける糸でのリフトが一部帯状に10?の長さで肉芽を形成していると仮定しますと・・・。
1.5×10?の下方に11番メスで小さく穴を開けます。
その後、ゾンデと言う皮下の瘻孔部の長さや方向を斟酌する帽状のもので瘻孔(皮下トンネル)確認します。
肉芽を確認出来たらエイヒ(小さな耳かき道具)で肉芽創を掃除(掻爬)します。
そして水での洗滌を繰り返すのです。
その後さらに10?の長さをタイオーバーと言う圧迫のやり方で最低5日以上ガーゼ固定をして下さい。
小切開部は1針のみの縫合で充分です。
その為、長期に診ていくと傷はほとんど分からなくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60708]
バッカルファット
バッカルファットの手術をうけました!左側がぱんぱんに腫れて治らないので先生に相談したところ、唾液腺の損傷を認められました、、これってどれくらいで治るものなのでしょうか、、、
[60708-res71732]
ぴっぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月26日(水)17:02
どの程度の損傷なのか?の検討、そしてどのように修復するのかになりますので一概にはお答え出来ません。
残念な結果なのに申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60708-res71759]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月30日(日)14:05
治るまでにどれくらいの時間がかかるかは唾液腺の損傷の程度によります。感染が起きるとさらに長引き、まれには後遺症も残ることになりますので、慎重に治療してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60675]
最新の溶ける糸ツヤ肌コラーゲンリフト
最近のインスタグラムでよくみる銀座にあるクリニックの溶ける糸リフトについての質問です。溶ける糸で顎から入れる事で持続性があるとのこと、入れたあとはコラーゲン生成で肌ツヤが良くなるとのことで内側からいれる化粧品のようなものと話を聞きました。このような溶ける糸は、結局は溶けるので、稀な感染症以外に後遺症やトラブルはないのでしょうか?今後は1年感覚で2、3本ずつのメンテナンスという話らしくあまりにも普通にお話されているので、こうやって不安感を持っていることがバカらしくもなったのですが、安全性や危険性など専門に知ってらっしゃる先生の見解を伺いたく投稿しました。どうぞ宜しくお願い致します。
[60675-res71692]
pinkyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月25日(火)10:01
溶ける糸は何日頃溶けるのか?長ければ長いほど持ちは良いのですが、それだけ異物としての性質は残ります。
どこのメーカーなのかを含めて品質管理のしっかりしたものを使用する事でしょう。
コラーゲンが増えて肌質が良くなるのか?は今の所はっきりした根拠があるとは断定出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60671]
アクアミド
三年前位にアクアミドを目の下とほうれい線と口の横に入れたのですが、はいしゃの麻酔を鼻に近い歯茎の付け根にしたら、顔がはれて、痛くて、鼻の横をさわるとかちかちに固まっていて、感覚もないのです。はいしゃでは、神経を抜いたので治療の歯の奥に
うみがたまっているからだと言われましたが、このまま治らなかったら、病院の何科にいけばいいのでしょうか?形成外科でしょうか?アクアミドを入れてもらった美容外科はもう行きたくないし、美容外科は高けど、腕がいいのは美容外科なのでしょうか?
総合病院などで処置してもらえますか?さいたま市に住んでいます。不安で眠れません。誰か助けてください。お願いします。
[60671-res71691]
ココさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月25日(火)10:01
アクアミドは炎症、化膿を引き起こします。部位が不明ですが、多発的に出る事があります。
結局、切開掻爬しかありませんがお顔に大きく傷をつける訳にはいきませんので小さな切開から小さなエイヒと言う耳かきみたいなもので化膿巣を掃除して下さい。
形成外科医が良いかも知れません。但し、再発はありますので充分その後もフォローしてもらう必要はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60671-res71760]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月30日(日)15:00
アクアミドは皮膚の硬化、感染、しこり、変色、痛み、凹凸など多くの合併症が報告されています。問題はヒアルロン酸などのように吸収性のものでないこと、さらに分解注射などもないことです。溶けないので今後ずっと体内に残ることになり、問題が起きた時の治療方法も確立していません。大きく切除すればいいのかもしれませんが、顔に大きな傷が残ることになります。確実な治療方法がありませんし、一度注入したものは周囲にある程度の拡散が起こりますので、完全に除去ということも困難なケースが多いと思います。大学などの形成外科などがいいのかもしれませんが、治療経験がないところであったり、説明に不安が残るようなら、いくつかの形成外科を受診して、ここと思えるところをさがしてもらうのがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
10年位前にアプトス、その数年後にコーン?のついた糸(名前はシルエットリフトだったと思います)を入れました。
今度MRIを使用した検査を受けることになったのですが(美容とは関係ありません)問題ないでしょうか?
当時のクリニックでは金属を使用していないので問題ないとは聞いていますが、心配です。
また、私の記憶では糸は吸収されるタイプと思っていましたが、三角形のコーンは残ってると言われました。残っていたとしても金属ではないので、との事でしたが、大丈夫でしょうか?