オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63114]

たるみ

投稿者:

投稿日:2019年05月04日(土)16:19

40才男性です。6ヶ月以上前に、下顎骨全周骨切り、削りと、外板切除の手術を受けて、たるみが出てしまってるのですが、皮膚のみのたるみか、筋肉までたるんでるのかを見分ける方法はありますでしょうか?あるとすれば具体的にどのようにして見分けるのが一番良いでしょうか?

[63114-res74117]

美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月07日(火)10:03

恐らくMRIやエコーでも分かるかと思いますが・・・骨切りは通常、口腔内から骨膜を剥し、骨膜下での骨切りですから骨膜上にある筋肉や皮下脂肪は離れ離れになっておらず傷ついていません。
その為、術後骨膜から皮膚側迄は正常な層の関係を保っていると言えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63111]

美肌アモーレリフトで

投稿者:匿名希望

投稿日:2019年05月03日(金)20:08

1週間前に溶ける糸を、モニター価格で、6本づつ入れてきました。顎の少し上から入れたのですが、糸が入ってるのも分かり下膨れのように腫れてます。触ると痛みもあります。この腫れと痛みは消えるんでしょうか?
リフトアップと言うより、下膨れの状態です。これは、失敗ですか?
このままで腫れは引くのか凄く心配です。

[63111-res74149]

63111へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月07日(火)14:02

恐らく糸リフトであっても手術には違いありませんので腫れと軽度の炎症かと思いますのでそのうち消褪します。
「失敗」かどうかは貴女様自体がモニターになっておりますのでひとつの経験として数えられるのだと思います。
当然、貴女様のお医者さんが今後もお力をお貸し下さり解決されるものと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63107]

ほくろ

投稿者:まお

投稿日:2019年05月03日(金)00:58

ほくろの切開手術は顔を弛ませる、に対するご回答ありがとうございました。

最後に一つ伺いたいのですが、私のほくろは顎にありました。もしほくろが額にあれば切開手術で除去したらば弛みがマシになるのは納得できますが、顎だと下にも皮膚を引っ張るので弛む、ということは可能性として考えられませんか?

[63107-res74105]

大きさから考えて

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年05月03日(金)12:02

大きさから考えて影響しないと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[63106]

溶ける糸

投稿者:かな

投稿日:2019年05月03日(金)00:54

口角に入れた糸のことでいつも相談に乗って下さってありがとうございます。
このGW中にいきなり左の糸にも異変がありました。

最近口角炎と口内炎になって、ふと左側の口内にとおっている糸を見ると。糸の真上が1センチほど少し赤くなっています。全く痛みはないです。施術医に即連絡しましたら、糸の留め部分だから舌に触って違和感なだけで先っぽ切れば治るから糸を抜く必要はない、とメールで言われてしまいました。2か月以上経ってて今更違和感なわけないと思います。
しかもその医師に抗生物質飲んで感染症を予防するように言われて飲んだら口角炎、口内炎が出まくってこのありさまなんです(/_;)

痛みや熱感はないものの赤くなっていて舌触りも糸がそこだけ少し盛り上がっているのに感染症じゃない、とかあるんでしょうか?赤味はほんの少しですが・・

[63106-res74116]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月07日(火)10:03

感染症にも程度があります。
現在主治医は糸の縫合部、或いは粘膜近くの溶ける糸に炎症がある事は認められているのだろうと思います。
その為その部分のみの糸を除去すれば炎症は治まると推測されているのです。
溶ける糸ゆえにその他の部分はすでに溶けている部分はあり、すべてに感染は及んでいないとお考えなのです。
一方、貴方様は溶けきっていない糸ゆえ感染が広がってしまうと不安をお持ちなのかも知れません。
現実的には糸そのものをすべて除去出来ない状況もありますし、少し赤くなっている部分のみ除去されて結果をみられたら如何ですか?時々に経過を診てもらったり、ご連絡をする事で大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63087]

ほくろ

投稿者:まお

投稿日:2019年05月01日(水)15:07

ほくろの切開手術は顔を弛ませる、に対するご回答ありがとうございました。

私が読みました情報は、レーザーだと弛まないが、切開だと弛む、というものでした。
切開だと皮膚を引っ張るからなのか・・・?

レーザーではなく切開でも問題ないんでしょうか?
私のほくろは直径5ミリでした。

[63087-res74089]

理屈であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年05月02日(木)08:00

切り取って縫い縮める方が、引っ張るのでたるみは減ります。レーザーでも、シミやアザを取るレーザーを広範囲に照射するとタルミが取れます。
5mmであれば大差はないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[63087-res74090]

まおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月02日(木)09:03

小さいホクロはレーザーで充分な時がありますが、それでも取り残す事はあります。
切開出来る大きさなら切りとってしまった方がベターです。
形成外科医ならそれほど傷も目立たなく可能ですし、当然弛みません。
5?でも充分拡大鏡で切りとれますし弛みません。
たるんでいるとすれば他の原因を検索する事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63084]

ヒアルロン酸と糸

投稿者:吉見

投稿日:2019年05月01日(水)09:16

ヒアルロン酸が頬コケから頬に
沢山、左右二本ずつくらい入っていますが、糸によるリフトはできますか?
肉の中をヒアルロン酸を所々またぐ感じのイメージになりますが
それはよいのでしょうか?
感染症など心配ですし糸がヒアルロン酸の場所を通る構造がわかりません。

[63084-res74087]

吉見さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)12:01

「頬がこけている」のでヒアルロン酸を注入しているとすれば深い層に入っているものと思います。
一方、糸は溶ける糸だとすると浅い層かも知れません。
つまりヒアルロン酸の上を通っている可能性が高いと思います。
特にヒアルロン酸の中でも構いませんが注入や糸リフトの医師が充分に把握なさってやられていると思われますので問題はないと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63074]

ほくろ

投稿者:まお

投稿日:2019年04月30日(火)10:53

8年前に右顎にあったほくろの切開手術をしました。その後、右側の顔だけが明らかに弛んできました。
検索するとほくろの切開手術は顔を弛ませると出てきます。
本当でしょうか?どうしたらいいのか・・・左右差が酷いです。

[63074-res74050]

そんなことはありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年04月30日(火)17:01

医学的根拠のないデマレベルと言えます。
気にしないで良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[63074-res74061]

まおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)10:05

毎日ホクロを切除して40年の私ですが一度も経験しておりません。
ホクロと呼ぶにははばかれるよほど大きなホクロだったのではないでしょうか?
対応は診察してからではないと分かりません。
実際に形成外科で診察をしてもらってから再度ご質問下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63070]

50代たるみゆるみ毛穴

投稿者:みよちゃん

投稿日:2019年04月29日(月)23:43

たるみ毛穴が目立ち
仮にフェイスリフトのように横方向に引っ張ってみても改善されません。
目の方向 上方にひっぱると
改善されます。
サーマクールなどレーザーラジオ波系は経験済みです。
ピーリングで少しは改善できるでしょうか。
何か他にありますか?

[63070-res74059]

みよちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)10:05

50才の方のたるみのみであればフェイスリフトの手術と脂肪注入などです。
但し、費用とダウンタイムが問題でしょう。
毛穴などですとゼオスキン(オバジー)やPRPの繰り返しだと思います。ゼオスキンは夏には難しい治療です。
ピーリングは何を材料に使うのかによります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63068]

溶ける糸

投稿者:とも

投稿日:2019年04月29日(月)16:26

3日前に溶ける糸のフェイスリフトをやりました。
翌日から右目周辺が内出血で凄い事になっています。
日に日に内出血部分が濃く広がっているのですが大丈夫なのでしょうか??
特に痛みなどはありません。
後6日で仕事なので凄い心配です。

[63068-res74058]

ともさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)10:05

血腫ではなく内出血のみですから次第に良くなります。6日後に治るとは限りませんが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63053]

溶ける糸

投稿者:かな

投稿日:2019年04月27日(土)18:34

お返事ありがとうございます。

>歯茎が終わったあたり(歯と喉の間)に良性腫瘍ができました。
こういったものは溶ける糸や感染症とは関係ありますか?

関係あると考えていた方が良いのですがさし当っては経過をみるか?組織検査かも知れません。
とのご回答ありがとうございます。

今、腫瘍の組織検査中なのですが、

糸の真上に口内炎ができない限りは経過観察でよいということでしょうか?
糸の徐去は糸の真上に口内炎ができない限りは必要ないとお考えになりますか?

あと、最近右側の歯茎だけが腫れているのですが歯医者に行っても腫れてないといわれますが明らかに熱っぽいです。
糸の上は全くなんの違和感もないのですが、歯茎や口内炎は糸と間接的にでも関係ありますでしょうか?
2年以上溶けない糸なので憂鬱です・・・
抗生物質など飲んだ方がよろしいでしょうか。

[63053-res74057]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)10:04

原則ですが、溶ける糸と関係しているとすれば糸のある部を中心にしこり、肉芽腫となる事が通常です。
他の部分へしこりとなる事はありません。
又、感染は必ず広がりをみせ、赤味、痛み、腫れが広がっていきますし、糸を除去しない限り治りません。
その点から言えば糸とは無関係の可能性が高いと思いますが、その事を視野に入れながらご心配な部分もあり、経過を診たり、組織検査も巾広く診ていくなどでしょう。
抗生物質は飲まない事が良いでしょう。むやみな治療で効果はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン