オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64715]

64709の者です

投稿者:k

投稿日:2019年08月24日(土)06:30

当山先生、ご回答ありがとうございます。

ラジオ波の効果が2〜3回で出なければそれ以上やっても無理、とありますが、

2〜3回やって少しでも効果がでれば、それ以上やってまだ少しは効果は期待できる。という解釈で宜しいですか?

先生が仰っているのはあくまで2〜3回で全く効果がなかった場合のことを指すのでしょうか?

また、GFRをなんどもやったからといって逆にふけてしまう等、デメリットはありますでしょうか?

何度も申し訳ないです。

宜しくお願い致します。

[64715-res75671]

kさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月24日(土)11:05

美容外科の効果の判断は医者と患者さんで違うことが良くあります。医療側は写真などで「出来るだけ客観的」に評価しようとします。その為少しでも良いと評価は低くても良しとすることがあります。
一方患者さんは「主体的に満足感」 をもって評価判断をします。
その事もあって患者さん(お客様)は2〜3回もやってこの程度ならと大方は治療を打ち切る方がおられます。そのような満足感を知っているものですから医療側はまあまあの評価で治療を終了するのが臨床的に多いと思います。あえて少しやってみたらとおすすめしにくいのは患者さんのふところ具合も勘案するからです。
 4〜5回やって効果が倍になる訳でもなく、恐らく2〜3回の効果より逆に低くなる事の方が多い感じもしますがその辺は正に患者さんの「満足度」の範囲になるのかと思います。
GFRの効果を上げようと強く照射すると皮下の萎縮と云うデメリットはあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64709]

64703の者です

投稿者:k

投稿日:2019年08月23日(金)13:55

当山先生、ご回答ありがとうございます。

どの程度を求めているかと、いいますと、できる限りという感じですね。

私が知りたいのは、GFRをやればやった分効果がでるのか?ということなのですが、どうなんでしょうか?

頬の引き上げに、GFRが効果ない場合、どんな治療がありますか?

GFRをやりすぎて何か頬がこけるなどデメリットがあったりしますか?

何度も申し訳ないです。

宜しくお願い致します

[64709-res75665]

kさんお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月23日(金)14:05

ラジオ波の効果が2〜3回で出なければそれ以上やっても無理です。
特に眼の下はその傾向が強いと思います。
その他としては頬などにはHIFU即ち焦点式超音波です。
ラジオ波(GFR)より深部に焦点を合せます。
目の下はふくらみの強い方に対しレーザーなどその他、機械系をやっても無理があるのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64703]

GFRの回数

投稿者:k

投稿日:2019年08月22日(木)22:31

美容皮膚科でGFRを3回行いました。

やる前と比べたら確かに効果はあるのですが、まだ自分の理想には近づいていません。

特に目の下のたるみ、くま、頬の全体的な垂れ下がりが気になります。
これらの悩みはさらにGFRを行うことによって改善されますか?
それとも、3回もやってさほど改善されなければ、これ以上やっても無駄でしょうか?

美容皮膚科のスタッフさんからは、月イチで行うときゅっとしてきますよ、と言われましたが、そうなのでしょうか?
あまりやりすぎると頬がこけてしまうんじゃないか…と心配なのですが…

私の年齢は28歳で、女です。

[64703-res75655]

kさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月23日(金)10:03

どの程度の効果を求めているのか?・・・と一方ではどの程度目の下のたるみ、くまがあるのかになります。
ラジオ波では目の周辺のたるみ取りは難しい部分があるのはあまり強い照射が出来難い点にあります。
頬などは照射中に半顔Test、つまり片側のみやって照射していない部分との比較を充分やって判断していく事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64658]

異物肉芽腫

投稿者:もも

投稿日:2019年08月18日(日)23:55

15年ほど前にフェイスリフトを行いましたが、先日左頬が腫れはじめ、触ると硬くパンパンで今では上唇まで腫れが広がってしまいました。皮膚科にかかったところ、異物肉芽腫と診断され患部を除去しないと完治しないと言われました。フェイスリフト施術を受けた医院は既に廃業しており、どの様な施術が行われたのか確認する事が出来ません。果たして、皮膚科の医師が言う通り患部を除去しないといけないのでしょうか?それによって顔の神経も無くなってしまうと言われ戸惑っております。
顔の腫れもだんだん広範になり、圧迫されて時々痛みを感じる様になってきました。

どの様に対処するべきなのか御教示下さい。

[64658-res75606]

ももさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)11:03

ご心配な事とお察しします。
然し、15年前のフェイスリフトのみとこだわる事なく、もう少し原因を究明してから治療方針を立てるべきですが、急ぐ必要も同時にありそうです。
お近くの総合病院に形成外科があるのならそちらを先ず受診されMRI等を撮ってもらうか?同時に感染対策が優先されます。
仮りにフェイスリフトの影響なら糸みたいな異物性のものしか考えられず、根治療法になるのなら前回の手術切開線を利用しての検索になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64653]

美肌アモーレ

投稿者:39

投稿日:2019年08月18日(日)15:08

1週間前に美肌アモーレをしました。痛みもマシになってきて落ち着いてきたのかと思ってましたが、昨日 顔を上にした瞬間、ブチッと音がして右のこめかみに頭痛が走りました。看護師からは糸が切れることはほぼないと言われてたのですが‥しかもその後から頭痛がひどく、ズキズキし頭が割れそうです。対処としてどうしたらいいですか?とにかく痛みを抑えたいです。吐き気もします。宜しくお願いします。

[64653-res75605]

39さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)11:03

筋膜性疼痛の波及かと思われます。
局所の安静と疼痛対策です。
即ち痛み止めの服用と局所麻酔でしょう。
その際、炎症、化膿を否定できるのか?になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64586]

ロイヤルリフト

投稿者:みさき

投稿日:2019年08月10日(土)10:54

ご回答ありがとうございます。

まずカウンセリングの際にそのロイヤルリフトを受けるつもりはさらさらありませんでした。
涙袋のヒアルロン酸を注入希望していたら、カウンセラーさんみたいな方に2時間くらい個室でロイヤルリフトをしましょうと言われ根気負けしました。
施術を受けたら5歳若返る二週間で溶けるとは説明がありましたが、その他の説明は皆無でした。
施術後からの痛みひきつりはひどく現在も偏頭痛や痛みに悩んでいます。
顔も触れないほどの痛みで寝ることも出来ませんでした。
ロイヤルリフトを受けてもリフトアップ効果は全くみられませんでした。
それからその症状をクリニックに電話して説明しましたが、はぐらかされたり電話を無断で切られたりと散々でした。
他の美容クリニックや皮膚科に症状を伝え診てほしいと言いましたが、ロイヤルリフトをどんな施術でしたのかがわからないから診れないと全てに言われました。

そのクリニックではロイヤルリフトで同じ症状に苦しむ方が訴えを起こして示談になっているみたいですが、私も相談してみようとは思っております。

[64586-res75546]

みさきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月13日(火)09:05

1)『ポイントは溶ける糸に感染を起した』この一点につきます。
その原因は前回私の推測を述べさせて頂きましたが・・・結局この溶ける糸のリフトでも感染があると言う事実を術前にそのカウンセリングされていた方がお伝えしていた事なのか?或いは承諾書の文書の中に記載があったのかどうかに絞られます。

2)当然、カウンセリングさんの説明責任問題やそのクリニックの術前相談のあり方も2次的に問われる事はありますが、術後にトラブルがなければ恐らくこの点はスンナリ流されてしまっていた事でしょう。美容医療の中におけるカウンセラーの行き過ぎたあり方がは今後問題になる事はあります。

3)術後のトラブル患者さんに対する寄り添い方もどうやら医療倫理からほど遠く金儲け主義的経営が透けて見えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64567]

溶ける糸

投稿者:N

投稿日:2019年08月08日(木)16:26

1週間前に溶ける糸によるリフトアップを受けました。当日から翌日は失神しそうなくらいな頭痛と顔面痛が起きました。今はその時ほどではありませんが頭痛と顔面痛、左腕の痺れ、右目の下に時折小さい光が見えます。検査し、この症状を診断していただける病院を探しております。東京、山梨周辺でそのような医院はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。

[64567-res75524]

Nさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月09日(金)11:04

そもそも糸リフトをやられているのは美容外科医しかおられませんので頭痛の専門家ではらちがあきそうにもありません。
その為、先ずはこちらの認定医で症状の把握、対症療法の処置等お伺いしてみる事になると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64565]

ロイヤルリフト

投稿者:みさき

投稿日:2019年08月08日(木)11:29

ロイヤルリフトというものを受けました。
拒否反応なのか顔の皮膚が荒れ剥がれ落ちボコボコしました。
片側3本ずつ入れましたが、糸は飛び出して膿も出ていました。

病院は対応してくれずのまま月日だけが経っています。
こういった場合どうしたら良いでしょうか?

[64565-res75523]

みさきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月09日(金)11:04

皮膚表在性雑菌or毛からの糸への感染が考えられます。
患者さんが要求出来る事は原因究明への説明、今後の対応、術前合併症説明の有無、後遺症への補償と言う事になります。
最初は口頭での申し出で良いのでしょうが、ご納得頂けねば文書での要求、さらには弁護士さんへのお願いとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64559]

ヒアルロン酸癒着の件で…

投稿者:さやか

投稿日:2019年08月07日(水)21:12

ご回答ありがとうございました。
経過を長々と書き綴りすみませんでした。

少し整理したいと思います。

? ヒアルロン酸を何度も入れていると、このような癒着が起こることがあるので
  しょうか?

? 皮膚から剥がして押し出すということは結構あるのでしょうか?
  溶かすより、量を出す場合に押し出した方がコスパがよいのでしょうか?

? 結局凹んでしまったということは出し過ぎてしまったということでしょうか?

? 傷を柔らかくする注射をしてもすぐに効果は表れないのでしょうか?

? 期間は最低でも6カ月は見ないとだめですか?それまでに変化は現れるでしょ   うか?(少しはフラットになるものですか?)

? 今度入れるときは、ヒアルより脂肪でしょうか?(痩せタイプのために良い脂   肪が採取できる気がしないのですが…

? 最後に…先生はこのような経験はありますか?

また、長々とすみません。

お忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。
  

[64559-res75513]

さやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月08日(木)09:00

?ヒアルロン酸を何度も入れるとヒアルロン酸の周辺にカプセル(被膜)が生じる事があります。
癒着(?)はありません。

?ヒアルロン酸を剥して押し出す事はめったにはありません。
通常は溶かすのですが、稀に太い針で刺したら出てくるものはあります。(サブQなどです)

?へこむ理屈が分かりませんが剥す事による組織破壊が生じたのでしょうか?

?傷をやわらかくする薬、例えばステロイドなどは余計に組織がへこみます。

?出来るだけ長めにみていくべきです。
慌てると2次災害(?)を起しかねません。

?当然、脂肪注入です。
どこか取れる場所があるはずです。

?経験はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64546]

ヒアルロン酸癒着

投稿者:さやか

投稿日:2019年08月06日(火)21:28

教えてください。
もう何度かマリオネットにヒアルを入れています。
ですが、あまり満足に入ったことはなく、でも入れないよりはまだいいので
数回入れていました。最後は先生の勧めで今年2月頃入れました。ところが段差がひどくできてしまい以前から入れているヒアルもあり癒着を起こし、硬くなってしまっているとのことで、注射器の針で剥がして押し出すという処置をしました。(せっかく入れたんですがきれいに入らなかったため?)結構のヒアルが出まして、そのあとぼこりが大きくできてしまいました。
脂肪吸引の時のような状態で、段差ができると今まで経過を見てきたのですが、指で押したようにへこんでいます。一時は固くしこりになり落ち着いてきたころ、傷柔らかくする注射をして頂きました。しかし一向に良くならず口角はぼこぼこです。
このような処置をされたことはありますか?やはりこのような状況になるのでしょうか?今のままでは精神的に苦痛です。マスクも暑くなり外しましたが、相手の視線がやはり口角に来ます。以前よりかなり老けた感じです。(そもそも若くないのですが)
この先どうすればよいのかわかりません。ヒアルがいいと勧められ入れて、ボコったから押し出して、傷口を柔らかくする処置をして変わらずです。もう傷口の処置から1カ月経ちました。この先フラットに戻るのでしょうか。どんな処置が良いのでしょうか。アドバイスお願いします。

[64546-res75498]

さやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月07日(水)10:02

お尋ねの内容からするともはやマリオネットラインの改善ではなくヒアルロン酸を入れたり、取り出した後のデコボコに対する修正をお求めのように思いますが如何でしょうか?
仮りにそのような事が目的なら数ヵ月(6ヵ月)は待ってからの脂肪注入が考えられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン