最新の投稿
[65215]
目袋の膨らみ
[65215-res76153]
おうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月17日(木)13:00
私は手術以外となると目の下のふくらみ(目袋)治療は難しいと思います。要するにHIFU(焦点式超音波)やペレヴェ(ラジオ波)やレーザーなどは「眼窩脂肪」を焼くと云う原理に近いのですが、私自身過去に皮膚を開いて出てくる沢山の眼窩脂肪を電気で直接的に焼いてみましたが、思ったほどの効果をみせておりませんでした。
幾つかの原因があります。
? 眼窩脂肪は3つ位に分かれており、外側に多いのですが内側部の脂肪はやや硬く深くに存在する。つまり、平均的にとりにくいのです。
? 目袋は眼窩脂肪を保護する隔膜のゆるみによって生じるのでHIFUなどはこの隔膜のゆるみを強化出来ません。
? 目の下の眼窩脂肪は上瞼脂肪とつながっており、目の下の脂肪がとれたとしてもすぐに上瞼脂肪の移動が目の下に及ぶ。
? 眼窩脂肪がとれても表面にしわしわが生じるのです。
? 当然、出力等を強くすると視力のみならず、眼輪筋運動に影響します。
※HIFUなどは頬のたるみにターゲットを当てるべきで、目の下にはやらない方が良いと思います。
機械メーカーにおどらされている方がおられれば心配します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65213]
ミニリフト
ミニリフトですと、フルフェイスリフトよりはダウンタイムは短く済みますか?
どのくらいかかるでしょうか?
術後、7〜8日後に人前に出るの(職場復帰)はやはり難しいでしょうか?
[65213-res76148]
Mさんお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月16日(水)13:01
当然ミニリフトの方がダウンタイムも短くなりますし、どこを目的にするかによって髪の長い方は傷も隠す事が可能です。
但し仕事に出るとなりますとやや腫れもあるでしょうし、出血の具合によって7〜8日では難しいかも知れません。
少し余裕のある方は糸リフトよりははるかに効果があると私自身は理解している面はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65182]
首のたるみ
首のたるみ取りでご相談です。
首の中心に縦のチリメンシワがあり
また 首の下部にも太い弛みによる横シワがあります。
レーザーも首元の中心は無理ですし
どのような施術が効果を期待できるのか悩んでいます。
宜しくお願いいたします。
[65182-res76120]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年10月13日(日)15:04
実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、多分ボトックスの注射を定期的に行うか、ネックリフトというフェイスリフトと併用して行うことが多い手術がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65177]
PRP
お世話になっています。
目の下を中心に水光注射で7倍ほどに濃縮したPRPの水光注射をやりました。
特に目の下のたるみ(凹み、くまのラインにそって線ができてる)が気になっていたのですが効果は最初の1ヶ月ですぐに凹みが戻り半年になります。
病院によって同じ濃縮のやり方でも2年持つというところ3ヶ月に1回を繰り返すなど違ってきます。
何かやり方に違いがあるのでしょうか(;_;)?
決して安い料金ではないので数十万払って効果なしは辛くて、、
PRPの病院選びは何を基準に選べばいいでしょうか?
あと首の横シワ(若い頃からあります
にはどんな治療がいいでしょうか?
年齢30です。
よろしくお願いします。
[65177-res76119]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年10月13日(日)15:04
とても個人的な意見になりますので、ご了承ください。私のクリニックでかなり以前にPRPの治療もやってみようと思ったことがあり、この販売会社の方に方法を指導してもらいながら、私のクリニックのスタッフの下まぶたなどに二人とも片方の顔だけテストとして行ったことがあります。方法はこの会社の方の指導の通りおこなったわけですが、最初の数週間は効果があるように見えました。しかし、1−2か月後には二人とも顔のどちら側を治療したのかわからない状態になってしまいました。これでは何か所も針を刺したために腫れていただけではないかというようにも考えられたため、私のクリニックではPRPの治療を採用しませんでした。PRP単独の効果がないか、とてもすくないということで成長因子を入れて治療されるクリニックも多いように思いますが、私は他院の治療により、成長因子注入の結果として凹凸ができたりして苦しんでおられる患者さんの治療を多く経験していることから、成長因子を入れることには反対です。修正の治療がとても難しく、なかなかきれいに仕上がらないためです。下まぶたのへこみには脂肪の注入がいいと思っています。これならずっと脂肪が生着して残ります。テープを翌日の朝まではってもらう必要がありますが、翌日から洗顔も化粧も可能ですし、生着した脂肪はずっと残りますし、結果もいいと思います。ただし注入技術がよければということですが、、。首のしわには多分ボトックスがいいように思います。深いしわならネックリフトのほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65177-res76122]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月15日(火)08:04
「7倍に濃縮したPRP」と言う意味が全く分かりません。
患者さんから採取されたPRPはすべて使い切りますし、濃縮もしないものです。
又、私共では水光療法で使用しません。
もったいないものですから痛みに対しては塗り薬の麻酔を1時間位塗って後に細い針で細かく皮内に打ちます。
水光注射は漏れる量が多過ぎるのです。
PRPは第3種の審査をお受けになり、厚生局から承認番号を受け取っているクリニックでお受けになって下さい。
そうでないと法令違反になります。
首の横皺は非架橋のソフトなヒアルロン酸です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65170]
[65158]フェイスリフトをうけたいですが
[65158]で書かせていただきましたAです。
質問の仕方が悪いので、改めて具体的に書きます。
私は 勿論Jaamの医師或いは信頼できる医師、またフェイスリフトのやり方はスマス法でリガメントを切るというリフトをなさっている先生を選びたいと思っております。
ここで疑問ですが、所要時間です。1時間半から5時間と先生によって差があります。いくらにしても2時間以上差があるのは不思議です。やはり長時間の先生の方が丁寧でいい気がしてきますね。同じやり方で何故こうも時間差があるのか分かりません。実際フェイスリフト(この場合中顔面のリフトの時間を比べています)にかかる時間はどのくらいが望ましいのでしょう?(こんな伺い方は個人の器用さにもよるのでしょうからおかしいですが、同じ外科であるなら、それ程の差が生じてしまうということに疑問がわいてしまいます。)
[65170-res76106]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月12日(土)10:00
極論すれば剥す範囲と広さになります。
剥す層を含めて範囲が広くなればなるほど止血操作と吊り上げる目的物が違います。
例えば靭帯(リガメント)を目的にするとどうしても強い靭帯は手の届きにくい切開線から遠い位置にあります。
その操作は広く深く剥がさねばなりませんのでそれだけでスマス操作のみの場合と時間は倍かかる時があります。
当然、ミニリフトかトータルリフトなのか?脂肪注入を加えるか?種々な目的を持つ手術ではありますが、同時にリスクも大きく背負ってしまいますので広く剥がす目的によっての時間の差は出て参ります。
私の友人は5時間位かけると豪語しておりますが、理想の追求に余念がないのに感心します。
私はリスクを怖れるタイプですから手術の目的を70〜80%に控え目にして2時間前後(午前中)で終えるように心がけています。
最終的にはフェイスリフトと言う目的、つまりどこ迄きれいにする目的があるのかにつきますのでその点はお客様と充分なお話し合いと言う結果になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65163]
フェイスリフトの施術
今年、6月末にフェイスリフトの施術を某クリックで受けました。
ミントリスト?左右二本ずつ入れて耳の所で結び、あとの一本で頭の側頭部で
余った皮膚の肉を頭に埋め込む施術です。(説明が下手ですみません)
ドクターの話では強力なリフトアップで1年半位はもちますと説明を受けたのですが、リフトされてたのは1か月、その後は徐々に弛んできてしまい、施術前と変わらないくらいになってしまいました。2ヵ月でもと通りです。
それで、再度クリニック診察をしてもらい、弛んでいる事を訴えて再施術という事になりました。ドクターも弛みを認めました。
勿論、2度目は無料でした。その際、ドクターから左右2本ずつでは心もとないと
言われ、左右3本ずつ入れてる事、プラス垂れてしまっている頬?顎の辺りに
脂肪を溶かす注射も打ちました。その施術が8月30日です。
これで様子をみてとドクターにいわれ様子をみてたのですが、やはり最初と同じで
シャープにリフトされてたのはほぼ3週間、その後は徐々に緩んで、垂れてきてます。今、10月10日2ヵ月も持たないのはありえるのですか?
私はもう、そのクリニックのドクターは信用できないので
手術代金を返金してほしいのです。慰謝料も欲しいくらいです。
これからクリニックに電話をみようかと思うのですが、どのように切り出したら良いでしょうか。またこの事案では返金は無理でしょうか?無理の場合、弁護士を立ててでも返金希望をしてます。私はどの様に動くのが最適なのか教えて下さい。
因みに歳は50前半です。
。もしここがカテゴリー違いでしたら何処に相談したらよいのかも教えて下さい。
長文失礼しました。どうぞご回答宜しくお願い致します。
[65163-res76105]
みーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月12日(土)10:00
充分なお話し合いが必要、これが基本ではないでしょうか?恐らく貴方様が弁護士を立てるとお話しになりますと相手様もそれでは「こちらも弁護士を」と言う事になります。
これではどちら様も弁護士代をお支払しての決着にならざるを得ません。
最終的にはそれもやむを得ないのでしょうが、先ずはおだやかなお話し合いが第一歩かと考えます。
昨日のお問い合せなのですでに第1回目のお話し合いは済まされたのではないかと考えますが、話し合いは1回では終了しないのが一般的です。
2度目、3度目の結果、弁護士さんの件を考えていく事になりそうですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65158]
フェイスリフトをうけたいですが
9年前に某所でフェイスリフトをし、1年たたずに元に戻ったため(術後は腫れなく、アップした実感もなく、糸だけが頭部側面から出ていた)新宿の○○クリニックでフェイスリフトをしていただきました。こちらでの手術の効果はよかったです。
しかし、8年目にして徐々に弛んできたので来年1月にまたリフトをしたいと考えております。(首や顎は弛んでいないので、フルは考えていません。ミドルフェイスリフトを考えています。)
また、額のリフトは初めてですが、これも検討したく思います。そこで、11、12月にまずは相談に行くのに予約をとりますが、どこがいいか迷っています。
高価で大変な手術だと思うので医師選びは慎重にしたく思います。詳しく調べると、リフトの詳細が載っています。スマス法やらリガメント法等、また時間も1時間半から4時間と差があります。こうやって見ると何処がいいのか、どこで判断したらいいのかわかりません。
時間が長く、手術法が詳しくサイトに載ってるからといって、いいとは限りませんし、高額ですから。どこにしたらいいのか未だに迷っています。突然で申し訳ございませんが、どこを基準に選んだらいいのか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
[65158-res76104]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月12日(土)10:00
医師選びの難しさは私共でも実感しております。
得意、不得意があるからです。
手術方法も種々ですので私自身がもつひとつの基準は充分に長期にフォローアップして下さるクリニック、術後の不安に寄り添える所、出来れば近場で気が合いそうな医師を見つけてみる事かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65108]
微熱とひきつりと痛み
いつもありがとうございます。64962のちょこです。
切開フェイスリフトから3ヶ月近くたった先週、中糸が出ているのに気付かず、化膿させてしまいました。
担当医に処置して貰いました。
その後、体調が良くありません。急に患部全体がひきつり、吐き気を伴う肩凝りで整形外科を受診しました。整形外科の医師より、首のひきつりが強いので、糸を取った方がよいと言われました。糸リフトと勘違いされたようです。
耳珠の腫れと違和感と痛みもあったので、担当医に電話で相談しましたが、「中糸を抜いても解決しない」「肩凝りもひきつりも気にしすぎ」と言われてしまいました。
整形外科で頂いたチザニジンとロキソプロフェンを服用していますが、顔が張っていて微熱もあります。
遠方の大学病院の美容外科後遺症外来を受診するべきでしょうか?
それとも近くの形成外科でもいいでしょうか?
不安な気持ちで一杯です。
[65108-res76056]
ちょこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月07日(月)10:05
7月中旬に靭帯を切除してのフェイスリフトをされています。
正確にはまだ3ヵ月は経っておりません。切開部に縫合糸膿瘍を形成されているようですが、その原因となっている糸もすでに除去されています。
右側の部分的皮膚壊死もどの程度なのか定かではありませんが、略々閉鎖されています。
但し、貴女様の場合は靭帯(リガメントの処置)を移動すると言うやや大変広範囲な剥離がなされているようです。
要するに外見的にはともかく、皮下剥離層では収縮が始まっている感があります。
もう少し経つと収縮のリバウンドが来て皮膚のつっぱり感もなくなっていくのではと予測出来ます。
皮膚の下で新たなリンパの流れや血流が構築されていく時期だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65106]
切開フェイスリフト後に
メールでの質問で失礼致します。
2か月前に切開のフェイスリフトを行いました。
糸も追加すると効果が高いと言われたので糸も左右に4本挿入し、フェイスリフトしました。
2ヶ月経っても、悩みの口周りのもたつきや顎下の弛みなどフェイスラインが改善されていないので、担当医に相談しましたが、これ以上は無理と言われました。
そしてリフトアップのHIFUをすると良いと言われました。
フェイスリフト後にレーザーを照射するのはやり過ぎではないでしょうか?
HPにはフェイスリフトに抵抗がある人にHIFUのような切らないリフトがオススメと紹介されていました。
本当にリフト後にレーザーをしても大丈夫でしょうか?
恐れ入りますがご返信宜しくお願い致します。
[65106-res76055]
KKさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月07日(月)10:05
どのようなフェイスリフトをされたのか?或いはどの程度のたるみがあったのか?分からない中で以下にお答えするのはやや不遜すぎるかも知れませんが、ご勘弁下さい。
フェイスリフト手術でやり易いのは口角、マリオネット、顎下のたるみです。
難しいのは法令線です。
つまり手術で取りやすい部位が取れていなかったと言うのを今度はHIFUで取れるのかは少しく疑問に思いました。
術後のお悩み、目的が不充分なので医療側として再度の手術もお勧めしにくいのでHIFUの提案ではないのでしょうか?尚、HIFUはレーザーではありません。超音波です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65098]
麻痺
度々質問すみません。
スマスの下を剥離しなくても運動麻痺になる原因を教えてください。
担当医はスマスの下には顔面神経があり深い層まで入ると麻痺になるけど
スマス上の操作なら麻痺にはならないと言っていたので
何故な私はなってしまったのか気になります。。
[65098-res76060]
ゆーきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月07日(月)10:05
顔面神経は耳の前から5本の枝に分かれていきますが、一番顔の上にある顔面神経側頭枝はスマスの上にあり眉毛挙上を支配しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
40代後半、男です。
40歳を過ぎたころから目袋の膨らみが気になってきました。
俳優の香川照之さんと同じくらいかもう少し目立つ程度だと思います。
手術以外である程度でも効果のありそうな方法を探しています。
JAAMの認定医、JSAPSの専門医がおられる医院のHPを見た中でHIFUが良いかと思いましたが先日の当山先生のご回答(65061)で「たるみはスマス層だけでなく靭帯や皮下組織も緩む」とありました。
そこでもう少し調べるとHIFUをされているJSAPS専門医の医院で「HIFUシャワー」と言って皮膚の浅い層にエネルギーを与え熱凝固による引き締めをする」というものがありました。
さらに同じ医院で「ペレヴェ」という目の周り専用の機器(高周波)があるとのことでした。
HIFUよりこれらの方が良いのでしょうか。
軽いものから受けてさらにHIFUでしょうか?
HIFUに関しては他の先生が眼球への影響を危惧されていました。
そもそも目袋には効果の無いものですか?
先生のお考えをお教え願います。