オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[66042]

66008の質問者です。

投稿者:あゆみ

投稿日:2019年12月03日(火)08:27

お返事ありがとうございます。
二重は3年前に切開法でしました。
棒状筋膜?というのは一日中マッサージしていたら、すぐにたるんだり伸びたりしてしまうものなのでしょうか?伸びた筋肉は緩んだままになりますか?

それから、頭皮は指と指で、例えば逆方向に伸ばすようにすれば伸びてしまうのでしょうか?

マッサージしてから、3日経つのですがなんとなく瞼が重い感じがします。

回答いただけると助かります。
よろしくおねがいします。

[66042-res76913]

あゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月03日(火)12:02

帽状腱膜はしっかりした巾広い組織でそれ自体はマッサージで動くものではありませんし、二重に影響は与えません。
但し、非常に厚くて粗なる組織で頭蓋骨膜とはルーズになりがちですから強いマッサージや炎症がありますとリンパ等の流れが前頭部から前額部へと影響を与えていく事は考えられます。
その為、瞼の重たさが気になるのならマッサージはやめておかれる事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66029]

リフト後1か月

投稿者:松田

投稿日:2019年12月02日(月)16:43

ミントリフト後1か月経っても
開口障害があり指二本入れるのが
やっとくらいしか開きません。
これは普通の経過でしょうか

[66029-res76912]

松田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月03日(火)12:02

側頭筋上に糸による制限が加わっている感があります。
ひとつの顎関節症として捉えて良いかも知れません。
恐らく長期にみると関節障害はありませんので自然に開口出来るとは思いますが、ご不安なら口腔外科等で他動的開口器があると思われますのでご使用に及んで下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66010]

糸リフト

投稿者:ウエッジ

投稿日:2019年12月01日(日)11:12

溶ける糸は本当に半年や2年ほどで溶けるのでしょうか?
溶けないという例はどれくらいの%でありえますか?
今2ヶ月経ち顔が2倍大きくなったように感じます。

[66010-res76889]

ウエッジさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月02日(月)11:00

最近は1年以上持つとされている溶けない糸もありますが、溶けない糸があるとすればそれは粗造品になると考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66008]

顔の皮膚と頭皮

投稿者:あゆみ

投稿日:2019年11月30日(土)23:07

数日頭皮を動かしまくっていたら、二重の幅が少し狭くなってしまったような気がします。
頭皮を伸ばす?ようなまっさーじをしたら、頭皮自体が伸びたり、顔がたるんだりするんでしょうか?
これは改善できますか?

お忙しい所すみません。
ご回答よろしくお願いします。

[66008-res76888]

あゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月02日(月)11:00

二重の手術をされたのですか?施行されていたとすればいつの時点ですか?頭皮は帽状腱膜の先が前頭筋になっているので多少関連する所はありますが、マッサージ等で瞼への影響はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65990]

ミントリフト

投稿者:ググ

投稿日:2019年11月29日(金)15:17

当山先生御回答ありがとうございます。

造影剤を入れても無理がありますでしょか?

[65990-res76874]

ググさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月30日(土)10:05

残念ながら無理でしょうネ。
逆に超音波検査なら分かるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65989]

中顔面リフト

投稿者:さちこ

投稿日:2019年11月29日(金)15:16

当山先生

お返事ありがとうございます。

静脈麻酔の術前術後の飲食に関するガイドラインを教えてください。

宜しくお願い致します。

[65989-res76875]

さちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月30日(土)10:05

それぞれのクリニックで使用する静脈麻酔剤が違いますのでクリニックで決め事を作っていると思われます。
当院ではプロポホール使用時には午前中の手術と決めております。
その為、前日夜12時で食事制限、水分制限は麻酔開始3時間前にしております。
大方健康な方を手術しておりますので高齢者、幼児の方は麻酔医による別の基準になります。
術後、水分開始は麻酔量、手術時間、回復傾向をみますが、嚥下困難があるのかどうかをみます。
つまり、自力での喉に詰まったものを吐き出せるのかですから最初は少し水を飲ませて咽喉頭反射などをみていくのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65985]

ミントリフト

投稿者:ググ

投稿日:2019年11月29日(金)12:13

吸収されるはずの糸が溶けてない感じがずっとするのですが、CTやMRなど造影剤を入れてなどで確認する方法はありますか?

[65985-res76869]

ググさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月29日(金)14:05

当然、糸の種類、大きさ、コグ付きなどによって溶ける期間が違いますし、メーカーによっても多少の差があります。
CT、MRIでの検索には無理があると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65961]

中顔面リフト

投稿者:さちこ

投稿日:2019年11月28日(木)08:49

こんにちは。

私は55歳ですが、ハムラの相談に行ったらミッドリフトの施術を紹介されました。

クリニックによって血液検査が必要だったり、なかったりするのは
何故ですか?

静脈麻酔で行うのが常なのでしょうか? 

フェイスリフトは全身麻酔ですか?

眼の下だと局所麻酔で患者も起き上がって、調整に参加しますが
ミッドでは行わないのが一般的なのでしょうか?

尚、オペ前に食事制限はありますか?

よろしくお願いいたします。

[65961-res76835]

さちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月28日(木)11:03

1)ハムラ法は日本では目の下の眼窩脂肪処置と理解され実践されていますが・・・
ハムラ法を発表したハムラ医師は顔のしわ取りの一部として目の下の眼窩脂肪移動を付け加えているのです。
本来のハムラ法は顔のしわ取り術の総称でもあると言えます。
換言すれば目の下にハムラ法を利用しようとする方は顔のしわ取りも必要される所があり、今回貴方様はミッドリフトをすすめられ、その中で貴女のご希望である目の下の眼窩脂肪処置も合せ行うのではありませんか?

2)血液検査をする方が理想だと思います。
特に全身的疾患を持っている方などは全身的影響を与える静脈麻酔事故を防ぐ目的もあります。
又、医療従事者を保護する為に前もって患者さんのエイズや肝炎検査をしておく必要もあります。
当院の近医にて看護師さんに針刺し事故があり重大な感染症を引き起こした事例が最近ありました。
但しすべての患者さんに血液検査をするのは費用、時間等含めての煩雑さがあり、各クリニックに任されている現況です。

3)最近は静脈麻酔が良いと思いますが、麻酔事故には気を付けて下さい。

4)全身麻酔は麻酔医がつくのでより安全と言えます。

5)ミッドリフトでも起き上がった方が便利であり、最近の手術ベットは起き上がれるようになっています。

6)術後に嘔吐が生じる麻酔は食事制限をすべきです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65954]

ミニ切開リフト

投稿者:p

投稿日:2019年11月27日(水)22:16

こんにちは。
頬骨が高くて張っている人がミニ切開リフトを受けたらカマキリみたいに頬骨が余計目立つようなことになる場合はありますか?

また、切開リフトをしてる人の症例写真をみると術前には無かったエクボが術後現れてるのは何故ですか?

[65954-res76834]

pさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月28日(木)11:03

1)ミニ切開(ミニリフト)の定義もはっきりしていない現状ですが、顔面の上中1/3(側頭から耳前部)切開ですと確かに日本人の場合頬骨突出が手術の邪魔になる時があります。
そのような時、逆にゴルゴラインなどに脂肪注入や真皮脂肪移植を加えたりします。
顔面の下中1/3では特に問題にはなりません。

2)切開リフトや糸リフトでエクボや部分的へこみが生じる時があります。
3ヵ月以後消褪するのがほとんどです。
線や点で引っぱり上げようとする行為だからです。面で引きあげられるかが課題になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65947]

糸リフトとヒアルロン酸リフト

投稿者:ゆう

投稿日:2019年11月27日(水)16:41

近年、ヒアルロン酸の少量注入によるリフトアップ術を見かけるようになり、気になっています。
コグリフトなどの糸リフトと比較した際の
・効果の違い(それぞれのメリット)
・適応タイプ
・医師の見解
をお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

[65947-res76833]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月28日(木)11:03

どちらも手軽でダウンタイムが少ないと言うのが人気の秘密だと思います。
然し、効果が足りないのはどちらも同じです。
効果を出そうとすればするほど前記した利点、つまり手軽ではなくなりダウンタイムが生じます。
その為、併用する事もあり得ますし、一定の法則は成り立ちません。
ヒアルロン酸の小量注入はポイントがありますが、あく迄ヒアルロン酸は加齢による軟部組織のボリュームアップが主体であり、リフト効果はつけ足しみたいな部分があります。
糸リフトは逆にたるみが強い方、深い方には効果に限界があります。
その為、お尋ねの如く適応となると診察をしっかりしていかねばなりませんが、加齢が進んでたるみとボリュームの減少はヒアルロン酸にならざるを得ません。
若い方なら糸リフトでしょう。(少し大雑把な区分になりますが・・・)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン