最新の投稿
[70031]
糸リフト
[70031-res80805]
milさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月13日(土)16:05
そもそも糸リフトと一言で称しても糸の長さやトゲトゲのあり方、どこの層に入れた方が効果的なのか、そしてダウンタイムと効果、全てはこれから明らかにならなければならない部分が多数あります。
感染リスクだけでは分かっているのですが、その他のリスクもこれから色々報告されてくるものと思います。それ故にこそお客様をお誘いするモニター料金も裏側の事情が存在するものだと考えます。ラムゼチハント症候群いわゆる帯状疱疹です。糸による誘引があったことは推測されますし、顔面神経麻痺より痛みがその後も残存する帯状疱疹後神経痛PHNが問題になります。顔面神経の発症は糸リフトと全く関係ないと断定できない中で再度の糸リフト注入は患者さんの身体を弄んでいる感さえあります。頑張って交渉するか?弁護士さんにお任せしたらいかがですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70022]
コグ糸による神経損傷
昨年5月に額に溶ける糸のリフトアップ術を受けましたが神経に当たり目が下がり気味になったので1週間後
再診し再施術しましたこれも神経に当たり痛みの他挿入した箇所から頭頂部まで電線で引っ張られる様な
感覚が続きました。挿入箇所はすぐに毛が抜け麻酔を打った前頭部は2週間後から徐々に抜け始めました。
3か月経った頃頭の上部全体の神経に稲妻が走る様な激痛があり余りの痛みで神経が破裂するのではと恐怖を覚えそれ以降ペインクリニックに通いカロナールなどの鎮静剤を服用しています。
さすがに激痛は引きましたが痛みは依然として続き
些細なストレスでも強くなり胃も頻繁に悪くなります。また抜け毛についても解消されず大学病院にも通っていますがこの痛みがある限り神経に炎症があるので毛根の働きが休止するとの事です。
実際どんな高い毛髪剤を使っても薄毛の部分はそのままです。
施術した医師は抜毛など絶対あり得ないと出張しました。
当初数ヶ月で糸のトゲも丸くなるから痛みも無くなるとも言われましたが今では神経障害が残りネットで調べると難治性の痛みとの事やりきれない思いです。
糸は最初2本、その後4本入れました。3か月後から頭部の上全体に広がる痛みに変わって1年経った今でも回復しておりません。
糸挿入時上手く入らず交差されていたようですが1年待って溶ければ状態もよくなるのではと祈っていました。
糸が溶けていてもこのような症状は残るのでしょうか?
[70022-res80793]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月13日(土)12:04
通常神経損傷があっても、回復可能な程度の損傷であれば、1年たてば治っていると思います。まだ問題が残っているということなので、これは後遺症のように今後も残る可能性が高いと思います。吸収性の糸ということですが、この糸を入れる際に、激しい神経損傷があったのであれば、糸が溶けても治らないケースもあると思います。また糸の品質として、本当にすべて吸収されるものかどうかもはっきりしません。溶ける糸と販売されていても、実際にはあまり溶けない糸もありうると思います。また医師や看護師が吸収糸と非吸収糸を間違ったという可能性も絶対にないと言えるのでしょうか?1年たってこのようなトラブルが残っているわけですから、手術になんらかの問題があったのは事実と思います。原因がどの部分と特定できませんが、手術のどの部分かが問題であったのは間違いないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70022-res80806]
リリーさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月13日(土)16:05
糸リフトの流行は韓国から始まり、容易にできるフェイスリフト・・・の印象が強いのですがやはりダウンタイムが予測以上に長くなったり、凹凸を生じたり神経の誘発で痛みが長期に続きます。当然、毛が抜ける事もありますし、(早めの回復は又毛が生えるでしょうが)要するに医師の予測しがたい事が起こります。これが新しい手法の一面なのです。筋膜や神経の走行に沿った刺激は糸が溶けても残る可能性はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70017]
溶ける糸リフト
有楽町美容外科にて溶ける糸のリフトアップをおすすめされました。
口元から頬下までですが、片方が凸凹になりみみず腫のような糸が浮き出ています。
1週間様子を見てくれといわれましたが、自然に治るのでしょうか
[70017-res80784]
Rさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月13日(土)12:01
1週間で治るのかは定かではありませんが、軽減はしていくものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70017-res80785]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月13日(土)12:02
実際の状態を拝見しないと、後遺症が残る深刻なものか、放置していてなんとかなりそうなものか、判断ができません。診察が必要です。心配な状況なのかもしれませんので、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。なんらかの治療を早く開始する必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70008]
真皮移植注入術とPRPについて
はじめまして。切開ミドルフェイスリフトを検討中の50代女子です。質問が2つございます。
Q1:先日切開フェイスリフトの大御所先生(フェイスリフトの教科書にも名前が出てる方です)のカウンセリングを受けたのですが、見積もりに「リジェネラ(真皮移植注入術&PRP)」が記載されていました。先生いわく、「以前は切除した皮膚は捨てていたが、今はそれを機械にかけて細かくして、PRPと共に傷口に移植すると傷口がより早く綺麗に治る」とのことでした。そこで伺いたいのですが、実際このリジェネラという術をやるやらないで傷口の回復は変わるものなのでしょうか?見積もりではそれだけで15万なので悩むところです。。。
Q2:目の下の軽度たるみ、ゴルゴライン、法令線、マリオネットラインが気になる顔ですが、コメカミから耳の後ろまで切開するミドルリフトでは目の下の軽度のタルミやゴルゴラインは解消しないでしょうか?先生にはフェイスリフトと同時に下まつげの生え際を切ってタルミを取り除く「下眼瞼除皺術」を勧められました。やはりリフトと同時に目の下も切ったほうが綺麗に仕上がりますでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、是非アドバイスお待ちしております。
[70008-res80778]
アジサイさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月12日(金)14:02
1) 真皮組織をそのまま移植するのではなく細かく刻んで皮下層にある一定のボリュームを期待しているのでしょう。単独で使用する場合もありますが、貴方のケースはフェイスリフトへの併用になります。元々フェイスリフトのみでは加齢でボリュームが落ちたゴルゴラインや法令線には脂肪注入を加えるのですが、新しいやり方への追究かと考えます。私は同じような理屈で真皮脂肪のかたまりをゴルゴラインへ移植したりしておりますが、成績は出しておりません。彼もこれから成績のまとめになるのでしょう。PRPに関しては再生医療法に則っているのかが問われますが、私個人の意見としてはPRPなしでも傷はキレイになります。
2) 切開式フェイスリフトで目の下のたるみはとれませんので、目の下は追加で切除してもらうことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70002]
バッカルファット除去後の脂肪注入について
バッカルファット除去をし、へこみや影ができてしまう様になったところに3ヶ月前に脂肪注入をしていただきました。
2週間くらいで腫れは減り、とても満足していましたが、
術後1ヶ月半でガクッと減り、以前よりはだいぶ改善しましたがこれからも減り続けるかもしれないことに不安で仕方ないです。希望の7割くらいは膨らんだ印象でそこは満足しています。
?入れた脂肪が、結局全部無くなることはありえますか?毎日起きてすぐ鏡を見ては減っている気がして不安です。
?追加の脂肪注入で満足行くくらいになるでしょうか?3ヶ月経過の今の時点であと3割、膨らめば満足なのですが…もし三回目も必要となると、ダウンタイムも取るのに大変なので辛いのです。出来ればあと一回で満足したいです。
どうか宜しくお願いいたします。
[70002-res80757]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月11日(木)15:05
注入した脂肪がすべてなくなるということは考えられません。よほどテクニックに問題のある医師なら別ですが、、、。通常手術後は腫れが出ますし、腫れが引いたころから、注入脂肪の吸収が始まります。ほぼ3か月後くらいに仕上がりがわかると思います。問題は注入脂肪の生着量を正確にコントロールする方法がないということかもしれません。私自身は大体の目安として、注入脂肪の生着率が7割程度と計算して、最初に局所麻酔を入れるときに何cc注入すると、ご本人の希望の仕上がりになるか、測定をします。この量の1.4倍くらいを目安として注入をしています。ただこの場合、注入した脂肪にかなりの圧力がかかることがあり、このような場合は、圧力のためにかえって生着率が悪くなることもあるので、このような場合だけは、測定量の1.2倍くらいの注入にしておくこともあります。注入した脂肪にかなりの圧力がかかってしまう状況の場合は、このほうが生着がいいわけです。手術後は1か月間、マッサージや圧迫をするようなことはしないように指導しています。こういう方法で大体の仕上がりをコントロールしているつもりです。無理な注入はかえって生着率が悪くなりますので、多量に入れる必要があるような場合は、3か月待ってから、再度追加注入をしたほうがいい結果が得られます。追加注入をためらうことはないと思います。3か月目でダウンタイムが取れない場合は、1年後などでもいいわけです。焦らずにきれいに仕上げていくことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70002-res80771]
MYさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月12日(金)09:05
数カ月後におちつきますのでややオーバ目に追加注入されていると自己満足されるのではないでしょうか?
80〜90点で満足されないと100点をめざし3回目となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69953]
プリマリフト
昨日フェイスラインに5本ずつ糸を入れました。術後から耳の下、輪郭と首の境目の所に引き上げた脂肪が寄った塊みたいなのが出来ていて、触るとすごく痛いし、顔の形がカマキリみたいになってて、ちゃんと戻るか不安です。ちゃんと馴染んでくるでしょうか?馴染むとしたら術後どれくらいかかりますか?
[69953-res80713]
ゆずさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月08日(月)10:04
結局糸リフトの効果を充分に出そうとすればするほど一時的ですが皮下脂肪が片寄った方になってくると云うことです。もとに戻るのは突っ張りの強さなどもあるでしょうが、1ヶ月あまりはかかるのではと推測しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69951]
20代でのリフトアップについて
はじめまして。
27歳女性、普通体型ですが顔がパンパンで大きく、下膨れです。
輪郭を少しでもすっきりさせたいことと、将来のたるみ予防も考え、リフトアップを検討しています。
先生方の意見を拝見すると糸リフトは効果が少なく、あまりお勧めできないとのことですが、20代でも同様でしょうか。
切開リフトかレーザー系であれば、どちらがお勧めでしょうか?
顔の下半分の輪郭の大きさ、二重あご等いろいろコンプレックスですが、一番気になっているのは口横のもたつきです。
これまで顔の施術はしたことがありません。
どうぞよろしくお願い致します。
[69951-res80707]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月07日(日)16:03
まず脂肪吸引だけを検討されてはどうなのでしょうか?これで顔にたるみが出るようならリフトを検討してもいいのかもしれません。あるいは骨格の問題がないのかということも検討が必要かもしれません。脂肪吸引だけでも年齢から考えると皮膚にたるみも出ないで、顔が引き締まるケースも多いと思います。もちろん20歳代でもフェイスリフトの適応になる方もありますので、診察をすれば、はっきりしますが、なんとなく、まず脂肪吸引だけを検討されたほうがいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69927]
糸リフトの凹み
高柳先生、ご回答くださり、ありがとうございました。
本日施術をしていただいた病院に再診に行きました。
まず、看護師の方に見てもらいました。
看護師の方は、確かに凹みができ線がゴルゴ線の様にでき、その上が膨らんでいるとおっしゃっていました。
特に髪をポニーテールにした際に
ゴルゴ線の様に線とその上の膨らみが目立つことを看護師の方に伝えました。
看護師の方はもしかすると
頬骨の上に入ったヒアルロン酸が
糸により押されてしまい、線が入ってしまうのでは無いかと仰いました。
しかし施術をした先生は
私の顔の左右差が悪いと言われます。
僕は全く気にならないし、私が細かすぎと…
以前はゴルゴ線は出てなかったのに
ゴルゴ線は年と共に出るよ?
仕方ないと…
あたかも前からゴルゴ線が酷かったと
言わんばかりでした。
ご自分の糸の位置や、挿入の仕方には問題ないと一点張りでした。
ヒアルロン酸は最初から入っていた訳ですから、それを考えて施術をしないといけないのではないでしょうか?
因みに治すには
左の頬だけヒアルロン酸のボリューム不足なので
ヒアルロン酸を線ができる場所に打つしかないと言われました。
ヒアルロン酸が糸のコグに押さえつけられることによって
分列した様になっているのに
効果はあるのでしょうか?
どのような施術が、解決方法になりますでしょうか?
少しでも良くなるように施術をしてほしいとお願いしても
時間がないから、今日は診察だけと思っていたからとか
細かすぎてもう施術するの怖いとか
仰っていました。
あなたは顔に左右差があるから
とご自分の顔で私のまねをされ
それが顔面麻痺をしたような顔で大袈裟にされたので、ショックで泣きそうでした。
このような先生にあったことを後悔しました。
すみません…あり得なすぎて
少し愚痴が混ざってしまいましたが
ご回答頂けますと幸いでございます。
[69927-res80685]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月05日(金)22:03
なんというか、とてもいい先生とは思えないですよね。同じ医師として、残念です。顔にもともと左右差があるのであれば、これを解消するように努力しながら手術をするのがプロです。手術後に不要な部位に凹凸が出るというのはやはりあってはいけないことだと思います。問題はこれをどのように修正するかということです。ヒアルロン酸の注入で治るのかどうかは、ここでは判断ができません。治る可能性もありますが、皮下に癒着や傷、あるいは糸のひっかかりがあるような場合は、へこみに注入したのに、その周囲が膨れてしまって、目的とした部位がへこんだままになるということもよくあります。これは医師の判断ミスが多く、そもそも皮下に傷や癒着が強い場合、ヒアルロン酸ではこの部分を膨らませることができません。このような場合は、すこしだけ太目の針で皮下に多数の針穴を多方向から何層にもあけて、この傷や癒着を完全に緩めて、へこみのある部分の皮膚が膨れやすい状態を作りながら脂肪の注入を行うという治療方法のほうが確実にへこみを修正できます。脂肪の注入の場合、翌日までテープをはってもらう必要がありますが、翌日から洗顔も化粧も入浴も可能です。脂肪の注入のほうが確実な修正ができるように思います。もちろん医師がこういう治療方法を知っている必要があります。通常の脂肪注入だけであれば、ヒアルロン酸と同じで、目的とした部位はへこんだままで、周囲が膨れて、結果として悪化するということになります。皮下の針による剥離操作がとても大切な技術です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69924]
バッカルファット除去と糸リフトを考えています
初めてお便りします。
50代、女、多くの方と同じように若い頃の逆三角形にできるだけ近づきたく、顕著なバッカルファットを取り除き(その場合、急にたるむこともあるとカウンセラーに言われました)、同時にフローティングタイプの糸のリフト(左右3本ずつ)でひきしめようと思っております。開業年数が長く、評判が確定しており、比較的値段の高いクリニックで、形成外科出身の先生に行ってもらうことになっております(その先生自身のカウンセリングはまだです)。
質問をさせてください。
カウンセリングにあたって、自分で調べておくことは何でしょうか。
先生の腕を知る確かな方法がありますか。
こちらにはぞっとする糸の失敗例がたくさん見かけられますが、それは本当に避けられないものなのでしょうか。
自然のまま老いて、決して他人より劣っている訳でもない顔にわざわざ手を加えて、まだ30年以上ある人生を後悔に費やすことは望まず、どうしても失敗は避け得ないのならば、最初から何もしないのが一番かとも考えます。
また、失敗するのなら整形などしたくないという患者は、先生からして、むしろ遠慮して欲しい部類に入りますか?
とりとめがなく、申し訳ありません。
糸の失敗は基本、いかに患者も医者も万全で望んでも、ある程度の割合で避けられないものであるか、あるいは避けられるのなら、何を患者の方が気をつけるべきか。また、失敗が嫌で整形しない患者なら、お医者様としては最初から来て欲しくないと思われますか?
よろしくお願いします。
[69924-res80684]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月05日(金)22:01
実際の状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、年齢から判断すると、かなりの確率で、通常のフェイスリフトでしっかり引き上げるということが必要ではないかという気がします。たとえば鏡の前で、耳の前付近の皮膚をまっすぐ上に押して引き上げてみてください。顔の輪郭がかなり変化すると思います。これが通常の切開を行うフェイスリフトの効果になります。これで輪郭の変化が充分であれば、脂肪の除去は不要で、フェイスリフトでほほ、口の横などがしっかり上がれば、それがおそらくベストの治療になると思います。これでもまだ皮膚に重い印象があるようなら脂肪吸引か、バッカルファットの除去を併用するというのがいいのかもしれません。私のとても個人的な意見としては糸のリフトは引き上げ力が弱く、効果の持続という点でも問題があると思っています。糸のリフト効果が3−4年も保たれているというケースを見たことがありません。いい結果を得るためには医師の高度の知識、技術、経験が必要です。これを何で判断するかという点はとても難しいですよね。私の意見としてはまずこの美容医療協会の適正認定をとっている医師におかしな医師はいません。皆さんしっかりした技術を持っておられます。さらにできれば、日本美容外科学会(JSAPS)の専門医資格を持っておられて、さらにISAPS(国際美容外科学会)の会員であることが望ましいように思います。ISAPSの会員になるためには、世界の会員がこの医師は大丈夫とチェックが入るシステムになっています。日本のISAPS会員もかなり優秀な医師ばかりです。何人かこの人と思う医師の診察を受けて、直接話を聞いた上で、慎重に判断してください。顔の手術なのですから、心配なのは当然です。皆さん同じように悩んでおられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69891]
糸リフトの凹み
本日糸リフトをしました。
片側二本ずつで、ほうれい線が目立つので、中顔面から糸を挿入し、上げてもらうようにお願いしました。
頬骨の上に以前ヒアルロン酸をいれてもらい、そこが下がっているように見えるので、上がるように糸をいれてもらいました。
家に帰り、鏡を見ると、丁度ゴルゴ線の所に凹みができています。
初めは腫れているのかなとも思ったのですが、明らかにそこだけ凹んでいます。
上がった感じもあまりしないのに、
ゴルゴ線が目立ち、触ると凹んでいます。
このような場合どうすれば凹みが無くなりますでしょうか?
クリニックで対処していただけるよでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[69891-res80653]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月03日(水)20:04
手術を見ていたわけではありませんので、あくまでも想像になってしまいますが、ゴルゴ線にへこみが出たということであれば、糸の入れ方に問題があって、このへこみがずっと残る可能性もあるように思います。あるいはゴルゴ線の皮下の一部に糸がかかっていて、いずれへこみは見えなくなるかもしれませんが、今は周囲に腫れがあるので、糸がかかっている部位だけは腫れが出ないので、外観上、その部分だけがへこみに見えているという可能性もあるように思います。担当医が一番事情がわかっていますので、意見を聞いてみてください。3か月待ってみても同様にへこみが残っているようなら、へこみの修正手術が必要になると思います。このまま待っていていいのかどうか、ここでは判断がつきません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
ちょうど1年前に、某有名美容外科にて糸リフトをモニター価格で受けました。
糸を入れた直後からすごく腫れて、同時にエラボトックスも打ったので顔はパンパンでした。
腫れは1週間ちょっとで引くと言われてましたが、完全には引かず、ちょっと違和感あったまま、1ヶ月検診の前日くらいに右の顔が麻痺してきました。
担当医は、糸リフトは関係ないと言っていたので、耳鼻科へ行き、大きな病院へ行き、そのまま即入院になりました。
診断はラムゼイハント症候群だったのですが、どうも糸を入れたのがずっと引っかかっていて、ここ1年程分割で支払いしながら、また顔が治ったので2ヶ月前にその美容外科へ行って、あの時顔面麻痺になったので効果も分からないし、支払いもうすぐ終わるけれど払いたくないと言うと、保証期間だからもう1回してみて、効果がなかったら合わなかったということで。と苦笑いで言われました。
言われるままにその日に受けてしまいましたが、明らかにまた左右差あるし、その方は上手ではないので、やっぱり顔面神経麻痺はこの糸リフトのせいなんじゃないか…と思うと、顔面麻痺で仕事を1年弱出来なくて苦しかった事にすごく腹が立ってきます。
最後の捨て台詞みたいなのも腑に落ちない感じだったので、どこに相談していいのか分からず、たまたま見つけたここに書かせていただきました。
この場合、どうしたら良いのでしょうか?
残り8万ちょっとの支払いが残っています。
アドバイス頂けると助かります。
長文失礼いたしました。