オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105338]

内視鏡リフト

投稿者:なみ

投稿日:2025年10月18日(土)11:40

切開リフトは血流が悪くなり、老化が早まるため30代は、よほどハリがない人以外はあまりすべきでないと聞きました。一方最新の内視鏡リフトはディーププレーンまで操作し効果高いようです。安全性は、まだ始まったばかりでして心配もあります。先生は、どう思いますか?

[105338-res103983]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月18日(土)13:08

内視鏡のリフトについても通常の切開リフトにしても、大切なことは医師の経験、知識、技術が十分かどうかということです。どちらの方法でもいい結果になることもあれば、合併症が起きたり、全く効果が出ないなどもありうると思います。優劣については差がないと個人的には思います。特に内視鏡の場合は、切開部分の固定をどのように行うかなども大切でここが早期にゆるむとすぐに効果がなくなるという欠点があります。

[105308]

ヒアルロン酸注入

投稿者:ジャスミン

投稿日:2025年10月09日(木)16:55

2か月前に中顔面骨膜リフト(ミッドフェイスリフト)をしました
腫れもほとんど収まっている状態です

以前からマリオネットラインにヒアルロン酸注入をしておりますが、かなり減ってきたので追加注入をしたいのですが、
ミッドフェイスリフトと場所も離れているので、2か月たっていれば大丈夫でしょうか?

[105308-res103950]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月10日(金)10:47

大丈夫です。問題ありません。

[105305]

内視鏡フェイスリフト後のマッサージについて

投稿者:ゴン

投稿日:2025年10月08日(水)22:16

お世話になります。
38歳男性です。
7月下旬に**内視鏡による切らないフェイスリフト(ネック・フェイスライン・頬)**を受けました。
術後、70日以上安静にしており、効果にも満足しています。

しかし、本日理容室で髭剃りをしてもらった後、やや強めに顔をマッサージされたことで、
その後の写真を見比べると、フェイスライン(特に両顎)が以前より腫れているように感じ、不安になっています。

質問内容:

術後2か月以上経っていても、このようなマッサージで効果が薄れてしまう可能性はあるのでしょうか?

万が一、将来的に効果が弱まってしまった場合、再度同じ施術を受けるしかないのでしょうか?



糸リフトやHIFUのような定期的なメンテナンスは避けたいため、今回高額でもしっかりと効果が長持ちする施術を選択しました。

クリニックに相談しても「3か月は強いマッサージは控えるように」というスタッフからの回答のみで、不安が解消されていません。

お忙しい中、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

[105305-res103947]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月09日(木)12:06

切らないフェイスリフトということなので、簡単に言うと下のほうのたるみを上にずらすという方法になり、小さい切開の直下でリフトした組織を縫合固定してあると思います。その固定で糸がどこにかかっているか、どの程度の強度で固定されているか、などによって3か月以内のマッサージで固定がゆるむか、そういう心配がないかが判断できると思います。手術を見ていたわけではありませんので、この判断はできません。担当医に確認してもらったほうがいいように思います。

[105303]

ニキビ跡、毛穴開きに効く美容医療について

投稿者:ほほ

投稿日:2025年10月08日(水)14:43

私の肌は、クレーターのない赤みや色素沈着型のニキビ跡で、角栓を無理やり取ったことで毛穴が開いてしまいました。
ダーマペン4、ポテンツァ、フラクショナルレーザー、ライムライト等多くの医療があり、結局どれがいいのか分からず、相談に至りました。
私の肌にはどの医療がいいと思いますか。

[105303-res103939]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月08日(水)18:17

肌の状態を見てみないと確実なことが言えません。また、複数のレーザーを持っていない先生は自分の持っているレーザーを薦めるでしょう。
レーザーを複数持っているベテランの先生の診察を受けてください。

土井秀明@こまちクリニック

[105291]

インモードの相談した者です

投稿者:

投稿日:2025年10月05日(日)17:38

高柳先生ありがとうございます。
自分から見て中心寄り左側の喉頭?咽頭かと思います。今腫れているだけで他に何も問題なければいいのですが…( ; ; )
普段と比べて呼吸しづらいですが、生活に支障が出るほどではないので明日病院に行こうと思います。
迅速にご回答していただけて助かりました。

[105291-res103933]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月06日(月)10:56

首の腫れは呼吸障害などもありうるので、怖い問題ですが、今の時点で、呼吸には支障がない程度ということなので、次第におさまりそうです。やはり念の為、診察は受けてもらったほうが安心です。

[105289]

糸リフト、ジョールファット

投稿者:いちご

投稿日:2025年10月05日(日)13:37

糸リフトとジョールファットの脂肪を取ってもらい8ヶ月たった今もボゴツキや凹みがありクリニックには様子を8ヶ月みてと言われ待ったがボゴツキや凹みは変わらないのでクリニックに連絡したらちゃんと効果が現れてるしこの施術で完了ですと言われてしまいました
8ヶ月たって顔の状態を見る訳じゃなくLINEで送られてきました
その後、どうなってるのかの診断もなく納得いきません
ネットで相談する所があったので投稿させて頂きました
どうすればいいですか?宜しくお願いします

[105289-res103929]

まずは順番に段階を踏んで

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年10月05日(日)14:43

まずは消費生活センターで契約に不備がないかを調べてもらってください。それと同時に別のクリニックで診断書を書いてくれる先生を探して診断書を書いてもらってください(凸凹があるとかひきつれがあるといった)症状を具体的に評価をして書いてもらってください。
その上で弁護士さんのところに相談に行かれる事となるでしょう。
悪質なクリニックのようですから、法的な対応が必要となります。

土井秀明@こまちくりにっく

[105286]

インモード後の違和感

投稿者:

投稿日:2025年10月05日(日)00:05

本日インモードを受けたものです。FXで顎下とフェイスラインに当てました。帰宅してからふと片側の喉に違和感があることに気づきました。インモードの機械を顎下に当てる際に、喉にも少し当たっていたのかもしれません、ネット検索もしましたが同じような方を見かけず、状態が良くなるのか不安で相談しました。喉にもし当ててしまっていたのなら、どんなリスクがあるのか知りたいです。(呼吸や飲み込みはできますが、呼吸する際にやはり内側に腫れを少し感じます。あと早めに耳鼻咽喉科に行こうと思っています。)

[105286-res103927]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月05日(日)11:24

顎下に照射された部位が正確にはわかりません。また出力も分かりませんが、結果として首に炎症が激しく起きたということになると思います。数日は経過を見てください。首が閉まって苦しくなったり、呼吸がしにくい、ものが飲み込みにくいという場合はすぐに炎症を抑える薬の点滴や内服がいるかもしれません。通常ステロイドを使用しますが、こういう緊急の問題が出るようなら耳鼻科、あるいは救急病院などで治療を受けてください。

[105284]

ウルトラセルziについて

投稿者:アリサ

投稿日:2025年10月04日(土)17:30

高柳先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
私は、ほうれい線も含めて顔全体の弛みについて相談したのですが、手術以外では、これが、一番良いと言われました。
もし、ほうれい線にはあまり効果がないという事でしたら、ウルトラセルziは何に一番、効果があるのでしょうか?

土井先生のご意見も伺えたらと存じます。

[105284-res103925]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月05日(日)11:08

顔全体のたるみが気になるということですが、ほうれい線にはあまり効果が出ないと思います。年齢にもよりますし、たるみの状況にもよりますが、少しだけ引き上げるという程度の効果であれば、頬の下あたりのリフトには少しだけ効果があるかもしれません。年齢や皮膚のたるみの状態によっては全く効果が出ないということもありうると思います。ほうれい線の凹みには、やはり直接ヒアルロン酸やレディエッセなどの注入か脂肪注入がいいように思います。最大の効果はもちろんフェイスリフトと注入の併用ということになります。

[105284-res103930]

HIFUというものは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年10月05日(日)15:00

HIFUではあまりリフトアップした感じが得られない方もおられます。
HIFUはたるみを持ち上げるというよりは、肌に張りを作る治療であると思っています。ですから鼻唇溝(医学用語ではこう言います)は靭帯が皮膚を下に引っ張っていますので、これが引っ張っている深さまで肌の張りを作るというのは難しいと思います。糸リフトで真上に引くと良い結果につながりますが、目がありますので真上に引っ張るのは困難ですから難しいところです。

土井秀明@こまちくりにっく

[105283]

ウルトラセルziについて

投稿者:アリサ

投稿日:2025年10月03日(金)23:40

[105279]で質問の途中で間違って送信してしまいました。

ほうれい線やほほの弛みが気になってきたので、相談したところ、ウルトラセルziを勧められた、という意味です。かなり新しいものだと聞いております。その先生には、眉下切開や傷跡の修正など、おせわになり、腕は確かだとは思いますが、説明がわかりにくく、聞いたこと以外には答えてくれません。危険性はないと言われました。
フェイスリフトのような大掛かりな手術はしたくないといったので勧められたのだと思います。60代後半ですが、かなり若くみられますし、定期的に人前にでるので、長期のダウンタイムをとることもできません。

ただ、最近、Youtubeなどでさまざまな美容外科医がいろいろな事を言っていて、中には、ハイフなど熱を加える施術は絶対やらない方がいいという医師もいて心配になりました。

こういうことに絶対安全ということはないのだろうとは思いますが、気を付けた方がいい点があれば教えてください。、

[105283-res103923]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月04日(土)11:32

下で回答した内容に変更はありません。確認してください。

[105279]

ウルトラセルziについて

投稿者:アリサ

投稿日:2025年10月03日(金)17:03

ほうれい線が目立ってきてので相談に行ったところこちらを勧められました。新しい治療のようで痛みも少ないということで進められたのですが、安全性など問題はないのでしょうか?担当医からは問題はないと聞いております。

[105279-res103919]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月04日(土)11:09

機種のメーカーが異なっているので、違う名称になっていますが、要するにハイフです。担当医師、あるいはナースの知識、経験が十分であればトラブルはないと思いますが、、、。ただ、合併症として神経損傷、皮膚のやけど、色素沈着などは報告がありますので、絶対に安全というわけでもありません。リスクがあるわけです。またほうれい線の悩みということですが、ハイフはほうれい線にはあまり効果がないと私は思っています。ほうれい線の状態がわかりませんが、個人的には脂肪注入、ヒアルロン酸やレディエッセなどの注入、あるいはフェイスリフトとこれらの併用がもっとも効果があると思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン