オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33731]

乳頭縮小術について

投稿者:たこ

投稿日:2012年10月02日(火)22:31

授乳後右の乳首が伸びてしまい、
乳頭縮小術を考えております。
恥ずかしいのですが、
パートナーにばれずに手術を行う事は
可能でしょうか?
ダウンタイムや触れても分からなくなるには
どの程度かかりますか?

[33731-res41940]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月04日(木)09:02

手術はやはり乳頭の一部を切除して行いますので、糸による縫合が必要になります。抜糸は大体手術から2週間目くらいになりますので、この間は見てもわかりますし、さわってもわかります。この間は仕方がないですね。ほとんどの場合、最終的に傷は近くでよく見ても全くわからなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33695]

抜去手術

投稿者:さくら

投稿日:2012年09月29日(土)22:21

当山先生、詳しいお返事ありがとうございました。

[33695-res41901]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月01日(月)09:05

 ご不幸を乗り越え、これからのお幸せをお祈り致します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[33690]

コンデンスリッチ後のしこり

投稿者:くま

投稿日:2012年09月29日(土)07:49

コンデンスリッチのあと半年でしこりが出来てしまい悩んでいます。
執刀医はしこりが出来たら注射器で抜くと、手術前は言っていましたが、それで除去可能なのでしょうか…?
本当に憂うつです。良い治療はありますか?
病院で勤務しており年末の健診がありますので教えて下さい。

[33690-res41881]

くまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月29日(土)14:00

 表面に近い所であれば撹拌して出る場合はあるでしょうが、通常は切開して除去する事になると思います。
しこり(固まり)ではなく例え脂肪溶解部のものでも脂肪は油様になっておりますので注射では無理だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33690-res41885]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月30日(日)00:00

脂肪注入や脂肪幹細胞の注入で、しこりができるリスクは当然あります。しこりは多くの場合、液状ではありませんので、注射器で抜くということは無理な場合が多いと思います。通常はステロイドを何回か注射してみるか、これで無効なことが多いので、その場合は、直接切除ということになるかと思います。ただ現在の検診では、脂肪注入によるしこりか、がんのしこりかの区別はつくということになっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33683]

大丈夫でしょうか?

投稿者:リサ

投稿日:2012年09月28日(金)23:40

ヒアルロン酸豊胸手術を9月1日に受けました。そして本日9月28日に妊娠が発覚したのですが、子供に影響はありませんでしょうか。
何か影響がありそうで心配です。
どうぞよろしくお願いいたします。

[33683-res41880]

リサさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月29日(土)10:01

 乳腺開口部からの感染を一番不安に思います。
やってしまった訳ですから充分な観察をお続けになる事かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33682]

インプラント挿入時の大きさ

投稿者:麻耶

投稿日:2012年09月28日(金)23:12

インプラントの大きさについて質問です。
私は今海外在住です。豊胸を考えていて(バッグ挿入法)カウンセリングを先日受けました。まだこちらで受けるか日本で受けるか検討中です。。

そこでは、私の胸の幅?が広くないため、いれられるバッグには限界があるといわれました。
私の胸の幅は11.5cmだそうです。そのクリニックで用意されているバッグだと(日本でいうマッギャン社)私のサイズはミッドハイタイプで286cc、インプラントの大きさが直径11.7cmのものだそうです。

できたらもっと大きいものを入れたいのですが、かつあまり偽乳に見えない程度に。。。 そうするとインプラントの直径はどの程度までが限界なのでしょうか。。。プラスマイナス1CMが限界なのでしょうか

できることなら、375cc 直径12.9cmをいれたいのですが、無理があるのでしょうか。。。高さが高いハイタイプの挿入は考えておりません。
それとあまり胸幅より大きいものをいれると見た目の不自然さや硬さが出たりしますか??

私の身長は163cm 体重54kg 現在Aカップ アンダーバスト71cmです。

お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。


宜しくお願い致します。

[33682-res41879]

麻耶さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月29日(土)10:01

 メーカー各自で計測値と云うのがあります。
決してその事を否定する訳ではありませんが、やはり医者の経験と云う事(つまり乳房の触診を含めて)は大切です。
貴方の身長、体重からして280?でも大きい方ではないかと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33681]

抜去手術

投稿者:さくら

投稿日:2012年09月28日(金)23:08

はい、
お返事、ありがとうございました。
乳がん検診に行く際、豊胸していた旨を
話すのでしょうか??

[33681-res41878]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月29日(土)10:01

 当然、乳癌検診時、触診もしますので外見的にも貴方の形態は分かるはずです。
そうしますと自然に過去の既往歴を問われると云う事になります。
検査はあくまで補助的作業のひとつで、最終的総合診断は検査を含めてすべての状態から判断していくと云うのが医療診断の基本部分です。
その為、過去の手術歴は述べられた方が診断に間違いが少なくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33671]

抜去手術

投稿者:さくら

投稿日:2012年09月27日(木)22:05

先生方、お返事ありがとうございました。
体に害が無ければ、シコリが残るのは我慢できます。
しかし、シコリが残ったまま放っておいて、
それが癌の原因になったり、
何か他の病気を引き起こしたり、
そんな事は無いでしょうか?
そこが心配です。

[33671-res41860]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月28日(金)10:01

 通常、貴方が乳癌になる確率が他の方より高くなるとは云えないと思います。
その為、余計なご心配をする必要はありません。
但し昨今、成人女性はどなたでも乳癌検診は一種の義務ともなりつつありますので、執刀医からそれなりの紹介状を頂き乳癌専門医で定期検査をお続けになる事が望ましいと云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33622]

抜去手術

投稿者:さくら

投稿日:2012年09月24日(月)22:42

先生方、ご無沙汰しています、さくらです。
豊胸中に、拘縮と、炎症の為に、抜去をして、1ヶ月が経ちました。
炎症部分の膿や、傷跡は、少しずつですが、良くなりした。
でもね先生、炎症の為に膿んでいた所なんですが、
傷周りが、大きなシコリのようなものがあり、
触ると硬いんです。
このまま、放っておいてもよいものなんでしょうか。

[33622-res41777]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月25日(火)09:04

 厳しい状態ですネ。
気になるのであれば脂肪移植などで修正をする事になります。
私はやった事はありませんが、硬い部分をつまみあげ拘縮内部の索状物を切除して脂肪注入していくと云う方法の発表があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33622-res41846]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月27日(木)20:00

手術からまだ1か月ということなので、炎症性の傷の収縮なども考えられるように思います。当分ステロイドの注射などを薄い濃度でくりかえして、経過をみて、途中からはマッサージなども行うなどの方針がいいのではないでしょうか。できれば3−6か月程度経過をみて、まったく変化がない場合は、手術を考えてもいいように思います。改善傾向があれば、状況によって対策を検討するということになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33570]

有難うございました。

投稿者:さち

投稿日:2012年09月20日(木)13:28

当山先生、高柳先生、親切丁寧なご返答を頂き、有難うございました。
圧迫をしてしばらく様子を見て見ます。
今はさらしを巻いてその上にウエストニッパーを胸に持ってきて圧迫しています。
手術を行った美容外科では、カプセルは取らない、との事でしたので
もしこの先取るようになったならば、JAAM認定の病院を探して連絡して見たいと思っております。

ご返答頂いた事で少し気持ちも楽になりました。
有難うございました。

[33570-res41714]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月20日(木)15:04

治療に時間がかかるかもしれませんが、最終的には問題は解決します。あまり深刻になる必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33549]

リンパ液

投稿者:さち

投稿日:2012年09月19日(水)00:30

今年2月に、15年ほど入れていた生理食塩水のバッグを抜去しました。
(乳輪に沿って…)
前回の傷と同じところからだと思ってたら、乳輪は乳輪でも前回と違うところから切られ、傷は4箇所に…(ドレーンなし)

抜去後、圧迫はしなくて良い、と言われましたが、いちお自分なりにしてました。
…が、仕方が悪かったのか半年のうちに徐々に左側だけなんか授乳時みたいに張ってるので、心配で手術してもらった美容外科へ行きました。
触診した結論は、『授乳後、乳腺が元に戻る時にギュッと固まって戻った可能性が高い。でも、100パーセントとは言えないから、また切って中を見ないと何とも言えない』との事でした。

リンパ液とかの可能性はないですか?と聞きましたが、触った感じでは、違うと思う、との事。

ふあんに思って、本日乳腺外科で調べてもらったら、左側の胸にリンパ液が溜まってて、100CCくらい出てきました…。
石灰化もしてました。

今は自分なりにまた圧迫してます。
なんだかとてもショックを受けました。
何だか前置きが長くなりましたが、いたたまれない気持ちになり、、、
すみません。
一度、リンパが溜まると、抜いて圧迫してもまた癖のようにたまりますか?
カプセルの厚さや石灰化の事など色々条件があるのでしょうが、
もう、最初の美容外科には行くのがこわいです。
乳腺外科では、また溜まったら来てください、と言われましたが、溜まる確率がたかいのでしょうか?

愚痴っぽくなってしまいましたが、ご返答の程、宜しくお願い致します。

[33549-res41681]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月19日(水)11:00

 乳房などはどちらかと云えばリンパ液の流れが盛んな所です。
バックを除去しますと除去した空洞にリンパ液がたまりやすくなりますが、体液(リンパ液)の流れがスムーズでないと空洞部に液がたまります。
その原因はカプセルの状態にあります。
うまくカプセルが上・下にくっついてくればそのうち軽減していきますが、その為には圧迫が必要なのです。
又、石灰化があるとカプセルが厚くなっている事など推測出来ますのでリンパ液のたまりを少なくして流れをスムーズにする為には一部カプセルを除去しておいた方が良い事があるのです。
 今後、リンパ液がたまり続けるのかは分かり難いのですが、たまり過ぎるのかどうかでリンパ液を注射器で取ります。
この行為は頻回にはやらない方が良いと思います。
身体がなまけて自分で流れをスムーズにしていく行為をやめてしまうからです。
その為、今後の処置は微妙な所ですが、圧迫だけは続けておいた方が良いと思います。
お分かりになりにくい点、ご不安がありましたら又メール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33549-res41697]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月19日(水)20:01

リンパが100ccたまっていたというのはかなり大量にたまっていたということです。これが1回の除去で完全に止まるとは考えにくいように思います。多分またすこしたまってくると思いますので、経過をみてもらったほうがいいと思います。また圧迫固定はされているのでしょうか。圧迫は当分つづけていたほうが安全です。また石灰化があるということなので、この除去についても乳腺外科などで相談してみてください。石灰化の程度にもよりますが、除去が必要な場合もありうると思います。もし再手術をされるのであれば、石灰化をしているカプセルをすべて除去して、今度はドレーンを入れて、1か月程度の圧迫固定をされるほうがいいと思います。状態がよくわかりませんので、乳腺外科や美容外科、形成外科などで、診察を受けて意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン