最新の投稿
[8787]
不安です・・・。
[8787-res9975]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月13日(土)10:04
腫れと痛みということですと炎症症状と思われ、抗生物質で改善しない場合はプロテーゼを取り出した方が良いかもしれませんね。
そのまま同時に自家組織に置き換えることも可能ですが、炎症が強い場合は3ヶ月くら開けた方が良いこともあります。
その判断は、診察や検査の結果で行うことになります。
費用については、手術の内容でクリニックごとに違いますので、直接お尋ね下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8781]
ご返答ありがとうございます
そうですね。
やはり難しい問題ですよね
修正手術も含め相談すらどこでしたらいいか分かりません
どうか手助けして頂きたいです。
この状況はどこで見てもらうのがお勧めでしょうか?
もう、難しすぎて自分ひとりで考えるのも精神的にも辛い状況です。
人任せで申し訳ありませか、ご無理とは承知の上どうぞ宜しくお願いします
[8781-res9958]
さくらさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月12日(金)08:04
「会員医師検索」から、お近くの適正認定医を選んでご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8773]
プロテーゼ抜去してきました
出口先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
本日、抜去して参りました。腫れはほとんどありません。
本当にありがとうございました。
[8773-res9957]
匿名さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月12日(金)08:04
良かったですね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8762]
出口先生ご回答ありがとうございました
ご無沙汰しております
さくらです
先日はとても失礼な書き込みすいませんでした
文章の書き方が悪く申し訳ありませんでした
私が出口先生に書いて頂いた文章をちゃんと理解できていなかったみたいです
お礼の言葉が遅くなりましたが出口先生のアドバイスすごく役にたちました
どうもありがとうございました
正直言って今の鼻が嫌いで仕方ありません
でも、自分がなりたいと思う鼻にするには教えて頂いたとおりデメリットがあるんですよね
出口先生のアドバイスを基にゆっくり考えたいと思います
お忙しいところご回答して頂いてどうもありがとうございました^^
[8762-res9945]
さくらさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月11日(木)09:02
お役に立てれば幸いです。
さくらさんがご自分で熟慮することは一番大切なことです。
しかし、現状の分析、さくらさんの希望を実現するための治療方針のたてかたなどは、どうしても迷路に迷い込んでしまう傾向がありますので、信頼できる美容外科医の水先案内が必要です。
この協会の適正認定医から選んで、何人かの先生に相談してみては如何でしょう。
手術を前提にしなくても相談はできますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8756]
アクアミドのアレルギー
20日ほど前に鼻にアクアミドを入れました。
10日程してから、アレルギーがでて、目と鼻がパンパンに腫れ上がりました。ステロイド飲んで、点滴して、2日ほどで引いたのですが、また2〜3日後に腫れたので、薬と点滴して抑えました。
で、もう鼻がカチカチで痛かったので、2日前に取ってもらいました。けど、まだ残っています。
それでか、また鼻と目が腫れてきました。
もう、どうしたらいいのか分からないんです!
[8756-res9942]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月10日(水)19:02
アクアミドの安全性は確認されていません。非吸収性のものなので、一度注入するとすべてを除去することはまず不可能です。あるいは、ステロイドの局所注射のほうが効果があるかもしれませんが、これも確立した治療方法ではありません。一度日本医大形成外科の百束教授の診察を受けて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8749]
一般的にどうなんでしょう?
鼻の整形について、疑問なんですが、鼻をI型のプロテーゼで2mmないし1?くらい高くすると周囲にはばれるというか整形したって思われてしまうものなんでしょうか??
自分ではきっとすごい変化でも意外と鼻は気づかれずにできればしたいのですが。化粧したりしばらくの間めがねをかけけてしまえば全くばれずにすむでしょうか??
漠然とした質問ですみません。
[8749-res9927]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月09日(火)23:01
I型のプロテーゼであれば、2ミリ程度ならあまり気づかれないかもしれません。でも1週間くらいはかなり眼の腫れが目立ちます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8721]
プロテを抜くとき
プロテ除去手術と同時に小鼻縮小手術は受けれますか?それとも、プロテ除去から日にちを空けなければ小鼻縮小手術は受けれないのでしょうか?
[8721-res9906]
唯さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月08日(月)22:03
同時に手術を受ける事はまったく心配ありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8720]
鼻筋
5月に鼻にプロテをいれました。でも鼻筋を今より出したいです。担当医に入れ替えを頼むと、おでこがあまりないからこれ以上は不自然だといわれました。私は、正面からみて目頭あたりから鼻筋ができてるのですが、目頭から眉までの間が、あんまりないのでヒアルをうちたいです。そうすれば、鼻も高くしても不自然ではないので、、、。他の医師の意見ですが、私がヒアルをうちたいその部分なら、ヒアルをうち続ければ、いずれはヒアルなしでもその状態が保てるらしいのですが、、、、それは本当ですか?あるいは、その部分に脂肪を移植できますか?できれば、眉の上もふっくらさせたいのですが、どんな治療が、よいですか?
[8720-res9907]
なみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月08日(月)22:04
美容外科の治療の大切なことは患者さんの好みをよく理解することです。然しだからといって患者さんの言うとおりに手術をするのであれば美容外科の専門家とはいえません。美容外科医は美的なセンスから判断して不自然でなく綺麗にしてあげる事が専門家の義務なのです。然しよく話し合った結果最後に判断するのは患者さん自身ですので最後は自分の責任であることを自覚して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8707]
術後鼻はいじれるか?
鼻中隔延長法でオペをすると、鼻先をあまり触れなくなると言われました。
プロテーゼのL型を入れた場合は人差し指で豚の鼻のように鼻尖をあげるのはできなくなると言われました。
Iのプロテ+鼻尖縮小のオペの場合も鼻尖はあまり指で触ったりいじったりは出来なくなりますか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
[8707-res9892]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月07日(日)21:02
鼻中隔の延長の場合、鼻先は延長効果を出すために支持力の強いものになりますので、鼻先を上に押し上げたりするのはやりにくくなります。プロテーゼの場合は使用するプロテーゼの硬さによって、できる場合とできない場合があると思います。I型のプロテーゼと鼻尖形成の場合は、鼻を押して上に上げることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8697]
プロテーゼの感触
プロテーゼで高くした鼻の感触は、整形してない鼻より硬いのでしょうか?
意識して他人の鼻を触ったこともなく、いかんせん自分の元の鼻が低いので鼻筋の硬さというものが今更ながらよくわかりません。
医者でも、触診だけじゃ分からないレベルなのでしょうか?
一般人ではどうでしょうか?
鼻尖形成をした鼻先についても同じことをたずねたいです。
私は元が団子鼻で、押すとペタンコになるぐらいやわらかかったです。
元から鼻先が尖っている人は、固さがあるのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、少し気になったのでお教えください。
[8697-res9881]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月05日(金)15:04
プロテーゼの硬さにはいろいろのタイプがあって、やわらかいものを使用すれば、鼻の感触は通常の鼻と同じです。他の人が触ってもわからないと思います。鼻尖形成の場合も最初の半年くらいは硬さが残りますが、次第にやわらかくなり、最終的にはもとの鼻先と同じくらになります。元から鼻がとがっている人が特に硬い鼻をしているわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
初めてメールします。
17年前にシリコンプロテーゼを挿入する手術を受けました。
これまで、とくに気になる症状はなかったのですが、ここ数日、プロテーゼを挿入している部分周囲が腫れ、痛みを伴っています。抗生剤を(勝手に)飲んだり、冷やしたりしていますが、一向に引く気配がありません。顔貌も変化してきたみたいです。
こういった場合はやはりプロテーゼを抜く手術をしたら良いのでしょうか?
現在関西方面に住んでいますが、良い美容外科をご紹介していただければと思います。
病院によると思いますが、プロテーゼを抜去して、耳の軟骨を使った手術はおおがかりになるのでしょうか?また費用はかなりかかるのでしょうか?
真剣に悩んでます。よろしくお願いします。