オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6588]

埋没の幅の戻りについて

投稿者:ブライト

投稿日:2007年04月17日(火)00:54

質問がいくつかあるので、お願いします。

埋没法を何度か受けましたが、必ず幅がだんだん狭くなっていきます。
・これは、二重が取れる前兆なのですか?
・あと、「幅が狭くなる イコール 一重に戻る」という風に考えて良いのですか?
気に入った幅でやってもらっても、時間の経過と共に狭くなり、
ガッカリすると同時に、取れてしまうのではないか、と気が気でありません。
・これは、私の目が二重に向いてないから起こる現象で、
幅が狭くならない人もいるのですか?

また、なぜ幅が狭くなるという現象が起こるのかも教えてください。

質問ばかりでスミマセン。 よろしくお願いします。

[6588-res7149]

埋没法の適否

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年04月17日(火)10:05

埋没法は、二重の癖が出やすい瞼にしか利用できない方法です。
また、手術後すぐの場合は、出来上がりよりもきつく留まっていて予定幅よりも広く見えます。
細かく見ると、実際の出来上がりの幅は、3〜6ヶ月目頃になります。
一重に戻る力が強い方には、いくら行っても24時間戻る方向にずれて行きます。戻ってくると狭く見えてきます。
埋没法に向いていない人におきやすい現象ですから、主治医とよく相談して、確実性から考えれば切開法で無ければダメならば、埋没法はあきらめてください。

[6587]

埋没の糸

投稿者:ひりひり

投稿日:2007年04月17日(火)00:20

埋没後に二重切開のオペを受けたのですが、目が充血しヒリヒリした痛みも少しあります。
今日、眼科に行ったところ、埋没の糸が出てきて刺激しているかもしれないと言われました。
ただ、まだ傷が完全には柔らかくなっておらず、瞼を裏返して見ることができなかった為、埋没の糸については推測だそうです。
傷が完全には柔らかくなっておらず、瞼を裏返せない場合、埋没の糸を取るにはどういう方法がありますか?
二重切開のオペを受けたのは半年程前です。

[6587-res7148]

埋没法糸の露出?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年04月17日(火)10:04

切開法の術後6ヶ月経過しているならば、瞼をひっくり返しても構いません。
どうしても返せない場合は、それなりの器具があります。

瞼の取り扱いに慣れている、眼科もしくは美容外科の先生に、再度良く診てもらって、裏側に糸が出ているものかどうかを確認してください。

[6582]

目頭について

投稿者:ゆきの

投稿日:2007年04月16日(月)00:51

目頭切開したんですが、切りすぎた感じがしてもとに戻しました。

でも今度は、戻しすぎた為にまた目頭を切りたく思っています。
可能でしょうか?

[6582-res7133]

目頭切開

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月16日(月)08:00

可能だと思いますが狭い場所を何度も手術を行っていますので瘢痕化されており手術はやるたびに難しくなってきています。手術を担当した先生と良く相談して下さい。最後の手術から6ヶ月以上はおいて行うのが良いと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫

[6581]

埋没法後の・・・

投稿者:ここる

投稿日:2007年04月16日(月)00:22

17歳女子です、半年ほど前に挙筋法で二重していただいたのですが、いまだにまぶたのラインに凹んだ点々があって二重のラインの溝にメイクの汚れや、汚れのようなものがたまってしまい、いつも綿棒でほじくって?掃除しています。

それで今日綿棒でいつもどおり二重の溝のお掃除をしていたら、手が滑って綿棒が二重のラインにグサっと食い込んでしまい、なんだか違和感があります。

二重に今以上が見当たらなければ大丈夫でしょうか?

もう綿棒での掃除はやめたほうが二重のためにはいいでしょうか?

それから埋没法の寿命というのは、ラインが縮んだり、薄くならないでだいたい何年くらいだと先生はお考えですか?

教えてください。

[6581-res7134]

埋没法後

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年04月16日(月)08:01

半年経過していますので綿棒で汚れを取られても問題ありません。前にプチ整形と言う言葉がはやり埋没法は将来消えてなくなる、といった先生がいましたが、やはり手術する以上消えてしまう手術はよほどの急激な条件が変わらない限り無いと私は思っています。いわゆる腫れないプチ整形がどのくらい持つかはわかりませんが。眼瞼の皮膚や脂肪など解剖に即した方法で行われた埋没法ならまず消えることはありません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫

[6580]

高柳先生へ

投稿者:亜理子

投稿日:2007年04月15日(日)22:38

[6574]の亜理子です。
返答ありがとうございます。


私はアイプチを3日程度使用していて、その他は爪楊枝やピンで二重をつくっていました。
なのでアイプチは長くは使用していません。
だとすると爪楊枝やピンが原因でしょうか・・・
それと、アイプチをやめてからまだ1年経過していません。

[6580-res7163]

亜理子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月18日(水)11:02

上瞼の状態によってはアイプチを使用しなくてもピンなどの使用などにより、二重の癖がつく方がおります。
アイプチの方が皮膚に対する刺激はより強く発生しますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6576]

泣いたときの瞼

投稿者:あさこ

投稿日:2007年04月15日(日)14:36

術後4ヶ月経ちますが、先程泣いた後鏡を見たら、切開線から睫毛までの間の部分が真っ赤に内出血したように真っ赤になっていました。驚きました。(切開前は長いこと埋没でしたがこんなことはなかったように思います。)
これは、瞼(切開線下部分)が一体どうなっているのでしょうか?
また、いつかは泣いてもこのようにならなくなる日がきますか?

[6576-res7131]

あさこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年04月15日(日)19:01

赤味がどの位つずきましたか、何時までもつずか無ければそんなに心配する事は無いと思います。次第に赤くならなくなると思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6575]

目頭切開+二重切開

投稿者:はる

投稿日:2007年04月15日(日)13:35

高柳先生、お返事ありがとうございました。目頭切開+二重切開したが元の奥二重が残って三重になってしまうと相談したものです。
先生のお答えを聞いて、かなり落胆してしまいました。やはりこの三重は失敗なのでしょうね…
つい先程、先生のお答えを確認する前に抜糸をしてきました。その時に再度確認した所、この奥二重の線が残る事は仕方のない事だと医者に言われました。あなたも同意書にサインしているのだから、了承されているはずだ、と言われてしまい三重については腫れがひいてもこの状態ならばそれで完成です。と返されてしまいました。
ですがやはり自分としては納得がいきません。その後に先生のお答えを拝見して、その気持ちはさらに高まりました。
それで教えてほしいのですが、奥二重のラインを薄くして新しい二重の線を作るさい、普通はどういった手術が行われるのでしょうか?余った皮を切除などするということでしょうか?手術したクリニックにもう一度掛け合いどういった内容の手術をしたか問い合わせたいと思っています。

[6575-res7164]

はるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年04月18日(水)11:04

奥二重があってその上にさらに二重を作るような時は、大方切開法を用いるのが良いと思います。
その際、前回ご質問の中にある奥二重をなくす為の目頭切開は余分な事です(勿論、目頭切開を希望なされているのなら構いませんが、目頭切開をする事によって従来からある奥二重の線は消せないと云う事であり、目的が違うと云う意味です)
切開法をするのは少しくきつく二重をしないと以前の二重が出てきてお尋ねの内容にある三重になる事が多い点にあります。
又、切開法をする際に奥二重の部分の眼輪筋を少しくそいでおくと三重になる確率は低くなります。
その点などを手術の際、どうしていたのかと云う点が疑問です。
同意書に記入していたにしろ、していなかったにしろ、三重の状態はおかしい事に違いありませんので治してもらうべきですが、治し方を知らないと「同意書に記入しているではないか」と云う態度をとる事になりましょう。
治し方は2つです。
ひとつは三重と二重の巾の皮膚を切除してしまい、一本の切開線におさめ、その線上で二重を形成するようにします。
もうひとつの方法は前述した如く、現在切開してある所をもう一度切開して以前の二重を形成している皮下の部分を切除する事です。
とちらかの方法を選択してもらって下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6575-res7174]

はるさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年04月19日(木)10:01

あなたの状態をみていないのでよくわかりませんが、通常は下にあるラインを消すためには、眼輪筋の上を剥離して皮膚を少し切除し、引っ張って縫合すれば下側のラインは残りません。でも、何か特別な状況があってラインを消せないと考えて手術をされたのかもしれませんし、単に技術的な問題なのかもしれません。
ラインが残ることに同意をして手術を受けられた場合は、法律的な問題がどうなるのか、私には分かりません。
担当医ともう一度話し合われるか、弁護士さんなどと相談してもらうしかないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[6574]

アイプチ・・・

投稿者:亜理子

投稿日:2007年04月15日(日)12:03

アイプチをしたら瞼がたるんできてしまいました。
若いうちはアイプチをやめれば治るとここの先生方は言っていましたが、全く治る様子がありません。
なぜでしょうか・・・

[6574-res7124]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年04月15日(日)12:05

アイプチをやめてどれくらいの期間がたっているのでしょうか。最低1年くらいは経過をみていたほうがいいと思います。でもアイプチでどれくらいの炎症が起きていたかということも問題で、腫れやかぶれが強い状態がかなり長期に続いていたのであれば、まぶたの皮膚の繊維の破壊もある程度進行したかもしれません。そうなるとアイプチをやめても、元にもどらないということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[6571]

目頭切開すると・・・

投稿者:朱花

投稿日:2007年04月15日(日)00:30

目頭切開すると、元々より目の人は益々より目になってしまいますか?

[6571-res7119]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年04月15日(日)12:01

逆ではないでしょうか?
蒙古襞の存在により黒目より内側の白目の面積が狭い状態を寄り目と考えるならば、目頭切開で蒙古襞の被さりをなくして白目の見え方を増やすことでバランスは良くなるはずです。
内斜視で黒目自体が内側に偏っている場合は、目頭切開をしても良くも悪くもならないでしょうね。
左右の目(この場合は瞼のこと)の間隔が狭いのは寄り目とは言わないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[6569]

目頭切開+二重切開

投稿者:はる

投稿日:2007年04月14日(土)18:01

一週間前ほど、大手チェーン店で目頭切開と二重切開を行いました。元々の目が奥二重でしたので、カウンセリングのさいに言われた「二重にしても元の線は残る」という事は了解していました。でもいざ手術直後に鏡をみると、目は腫れ上がっているにしろものすごく弛んでいて、奥二重の線が残っているというより奥二重がそのまま残っているかんじでした。まぁ手術当日というのもありましたので、その日は「こういうものなんだろう」と思う事にして帰りました。でも徐々に時間がたつにつれ見た感じでは腫れは落ちついてきたのですが、代わりに奥二重の線が何ともクッキリ、というか、「奥二重がそのまま残っている瞼上、少し離れた所に切開線がついて二重を作っている」状態になっています。幅を広めにとっていたため、三重にしたとしてもかなり不自然です。奥二重が残ってしまわないようにと考えて目頭切開までしたのに…と何とも悲しい気持ちでいっぱいです。手術してくれたクリニックに電話で問い合わせるも、まだ日にちもたっていないので様子をみてください。ということは伝えられました。完成までに時間がかかる事は分かってはいるのですが、今の時点でこうも奥二重がハッキリ残って、睫毛から切開線までの弛みがある場合(腫れた感じはあまり見うけられない)というのは、ネット上の症例などを探してもあまり出てこなかったため、このまま三重の状態で完成になってしまうのかと思うと不安でたまりません…
この奥二重の線は落ちつき、いずれちゃんとした二重になってくれるのでしょうか?また、こういった事は奥二重の人にはよく見られる症状なのでしょうか?
お忙しい所すいません。お返事をお待ちしております。

[6569-res7122]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年04月15日(日)12:04

切開法で行ったのであれば、なぜ以前のラインを消す操作をしなかったのか理解に苦しみます。切開法ではこの操作を同時にすることは簡単なことなので、以前のラインが残るということはないのですが、、。どういう手術が行われたのかわかりませんが、最初から予定したライン、つまり切開線で折れていなければ、今の状態は腫れがひいても残ることになると思います。もちろんもうすこし経過をみてもいいと思いますが、予定した1本の二重のラインになるとは思えないのですが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン