オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75862]

[75844][75836]涙袋の消失

投稿者:ハムラ法

投稿日:2021年12月08日(水)20:28

ハムラ法後、涙袋が消失しました。下三白眼気味にもなり、平坦で白目割合の多いきつい印象に変化しています。術後、5ヶ月の時点でヒアルロン酸注入を試しましたが、傷の硬さが影響か、美しい仕上がりにはなりませんでした。●現在、術後1年半年が経過しようとしますが、仮に脂肪注入であっても、同じ結果の可能性があるでしょうか?●土井先生の示された真皮移植とは、私の聞いた『眼輪筋を丘のように縫合する外科的手術』とは異なる手術なのでしょうか?下三白眼がさらに悪化しないかという点も心配です。

[75862-res86568]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月08日(水)21:04

手術による剥離が行われていますので、皮下にはキズによる癒着があります。この瘢痕内にヒアルロン酸をいれても、目的とした形には膨れません。周囲に広がって、きれいな形は得られません。サブシジョンのような剥離をすることが必要で、この場合、脂肪注入か真皮脂肪の移植で膨らませるのがいいと思います。剥離操作は絶対に必要です。下三白眼があるのであれば、これが悪化する可能性があります。目じりで外眼角のじん帯か、軟骨、眼輪筋などを骨膜に固定するか、筋膜移植などを併用して、下まぶたの瞼縁のリフトを併用したほうが安全かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75859]

左右差についてお聞きします。

投稿者:sgw

投稿日:2021年12月08日(水)15:37

半年前に片目だけ眼瞼下垂手術をしました。
それ以降、顔を上に上げて見下ろすと手術した方の目が凄く開いています。
正面時は割と左右揃ってますが、ほんの少しだけ手術した方が大きく開く程度です。
手術時、皮膚をしっかり取った、と言っておられた気がするのですが、見下ろした際の左右差は皮膚の長さのちがいなのでしょうか。
ちなみに支障はありません。

[75859-res86566]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月08日(水)21:03

片方だけの切開法を行うと、ラインの皮膚の挙筋腱膜への固定度が左右で差が出ます。そのため、正面を見た時に同じ幅であっても上を見た時や下を見た時にラインの幅に左右が出ることが多いと思います。おそらく手術をしていない側の切開法をすると、ラインの挙筋腱膜への固定が左右でそろうと思いますので、上方視、下方視の差がなくなるように思います。あるいは皮膚の切除量の差による可能性もあるのですが、おそらく上記の問題のような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75858]

切開二重について

投稿者:m

投稿日:2021年12月08日(水)13:57

10年ほど前に部分切開で二重にしたのですが、片側だけ当初からくい込みが浅く二重とまつ毛のあいだが少しだぶついていたので、両方同じラインの上で埋没の眼瞼下垂の手術を受けました。
切開の二重はずっと状態は変わらず10年経ちました。

オリジナルの方法らしいですが、1つの糸で瞼板と眼瞼挙筋を寄せて眼瞼下垂を改善しつつ綺麗な二重にするというものです。
ですが、腫れがひいてくると元々問題なかった右目は開き肝心の左目は糸が邪魔な感覚で開きが悪くなり左右差が酷くなってしまいました。
糸の所もボコボコしてますし、毎日後悔で落ち込んで何も手につきません。
まだ前の方がよかったのかなぁと、前の写真を見ては抜糸をしようか悩んでいます。
埋没抜糸すると前の状態の二重に戻れますか?
切開はしていないので、切開の癒着を剥がされたり剥がれたりしないでしょうか?
前の二重がなくなったりしないでしょうか?
癒着は切開しないと剥がせないでしょうか?
ネットで色々調べても同じ状況の例が出なくて不安です。
宜しくお願い致します。

[75858-res86564]

完全な埋没前の状態には戻らないと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)15:03

埋没でも眼瞼下垂の症状を改善するようなやり方は、ミューラー筋などに傷をつけて本当に眼瞼下垂になる場合がありますので、糸を抜けば元に戻るとは言えないのです。すでに眼瞼下垂と疑われる症状も出ていますので、完全に戻るのは難しいと判断します。
まずは糸を取ってみないと先に進まないと思います。糸を取ってどうなるかを見て次のステップに進むのが良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[75853]

涙袋

投稿者:ジン

投稿日:2021年12月08日(水)03:33

下瞼のたるみ取り(皮膚側切開)をしたら涙袋が無くなりのっぺりした目元になってしまいました。
他の方への回答で「皮膚側からのタルミ取りは涙袋が薄くなります。」と回答されてましたが、何故涙袋が薄くなるのですか?

[75853-res86560]

涙袋は下眼瞼のチカラコブです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)15:00

涙袋は下まぶたの眼輪筋が作るチカラコブです。
下眼瞼のタルミ取りでは、まつ毛直下の眼輪筋を切除したり、引っ張ったりしますので、筋肉が膨らみにくくなると思ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[75851]

目頭切開二重切開が崩れた

投稿者:なな

投稿日:2021年12月07日(火)23:39

目頭切開、2回 二重切開3回、修正した者です。術後4ヶ月なのですが瞼の違和感つっぱりが気になって瞼を揉んだり引っ張ったりしました。
こんな事したら二重は、くずれますよね…。顔も、腫れぼったいし、瞼もかぶさった感じです。
やはり、崩れるものなのでしょうか?
やってはいけない事をしてしまったのでしょうか?

[75851-res86559]

少しぐらいでは問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)15:00

4ヶ月も経っているのであれば、簡単には崩れません。
あまり心配しないように。

土井秀明@こまちくりにっく

[75848]

埋没裏からの抜糸

投稿者:N

投稿日:2021年12月07日(火)21:06

今年2月に左目だけ湘南美容外科のクィックコスメティークダブルで施術しました。
最初の2ヶ月位は今までの目と同じぐらい開いていましたが、だんだん目の開きが少し悪くなり写真を撮っても凄く左右差が出てしまい、5ヶ月後に担当して頂いた先生に裏側から抜糸して頂きました。
その先生はクィックコスメティークには1番熟知しておられる先生です。

抜糸後最初はすぐ戻らなかったですが2ヶ月くらいで、埋没前の写真と比べると左目は同じくらい開いてはいるようですが顎を上げて薄めを開けた時に左目が右目と同じ高さで上がりません。
また、たまに目を開ける時に目の奥がぐっと硬くなる様な感覚になり開けにくい時があります。
抜糸してから知りましたが、裏からの抜糸は組織を傷つけるのでおすすめしないと見ました。
裏からの抜糸で眼瞼下垂になることはありますか?
硬くなる瞬間の症状は、時間と共に改善しますか?
また抜糸をしても目の大きさに左右差があり、左目は前と同じくらい開いているようには思いますが、左右が出ているのは左目を開けようと頑張って右目もよく見開いていたので右目が大きくなり左右差が出てしまったのでしょうか?
右目がより開くようになって左右差が出ている可能性はありますか?
後悔しています。
前の普通に違和感なく両目が同じくらい開いてた頃に戻りたいです。。。

宜しくお願い致します。

[75848-res86557]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)14:05

文章だけでは状態がよく分かりません。眉上げの状態も併せて見て判断しなければなりません。
裏からの埋没(クイックコスメティークなど)は、角膜に傷をつける可能性があるのでやってはいけない術式と思っています。
眼瞼下垂となった可能性もありますので、眼瞼下垂をたくさん手術している先生の診察を受けてください。眼瞼下垂と診断する理由を聞いて納得できれば手術を考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[75847]

上まぶたのたるみ取り

投稿者:ミキ

投稿日:2021年12月07日(火)18:28

上まぶたのたるみ取りとして眉下切開を検討しています。同日に挙筋短縮もできますか?
軽度の眼瞼下垂との診断を受けています。いくつかカウンセリングに行ったところ、できるという医師とできないという医師がいてどちらが正しいのかわかりません。
できない場合の理由も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

[75847-res86555]

止めておいた方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)14:05

眉下切開で見える範囲と挙筋前転を行う位置は、ずれがありますので、できなくはありませんが、無理をしますので晴れも強くなり前転量の具合が分かり辛くなり良い結果が得られない事となり得ます。
眉下切開は、目の開きに問題がなく被さりが邪魔になる方が受ける手術です。

土井秀明@こまちくりにっく

[75846]

何故、形成外科選ばれたのでしょうか?

投稿者:ペコちゃん

投稿日:2021年12月07日(火)12:34

よく、高柳先生のクリニックのブログおもしろく拝見しています。
そのなかで、高柳先生のお父様も医師であり祖父母も医師であることをしりました。
お父様は、小児科で京都で開業されていたとのこと。高柳先生は、お父様の影響で医師になられたのかもしれませんが(違ってたらごめんなさい)、小児科ではなく何故形成外科、美容外科の道に進まれたのですか?ここで質問する事ではないかもしれませんが、お許しくださいませ。

[75845]

目頭側二重が薄い

投稿者:ペコちゃん

投稿日:2021年12月07日(火)12:24

目頭側の二重が薄いのが気になってます。目頭側のみ二重強化ならば埋没もしくはビーズ法で対応できますか?
切開二重何回かしてますが、切開するのはためらわれます。

[75845-res86552]

切開を何度かなさっているのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)14:04

何度か切開しても引き込みが弱いのであれば、埋没法やビーズ法では結局、弱くなると思われます。
ただ、切開でも同じことになりますので、一時的に強くする目的で埋没をするということは考えられますが、ダメージを考えるとお勧めはできません。

土井秀明@こまちくりにっく

[75844]

[75836]涙袋の消失

投稿者:ハムラ法

投稿日:2021年12月07日(火)10:45

土井先生、高柳先生、早速のご回答ありがとうございます。皮膚側ハムラ法後に涙袋が消失しましたが、既にヒアルロン酸を試しました。『脂肪移植』は睫毛下を切開しなくてはならないのでしょうか?『脂肪注入』は、ヒアルロン酸と違い、定着率やデザインが読めない等のリスクがあると聞きました。脂肪の『移植』と『注入』ではどちらがメリットが多いでしょうか?

[75844-res86553]

移植するのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月08日(水)14:04

私は真皮移植をお勧めしています。
脂肪に比べてほとんど吸収されませんので、量が読みやすいといえます。少し、硬い印象があるかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン